育成応援パック(10000円)を手に入れるべく、得トクDMMポイントなるサイトにてひたすらポイ活を行うこと早1か月目。
ポイ活に力を入れすぎて、本業(?)が疎かになっている者です、こんにちは。
この1か月間、ポイントを貯めるべく色々なゲームに手を出してまいりました。
いくつかの案件は無事達成することができ、ポイントもちょくちょく入手できております。
今回はクリアできた案件、入手できたポイント数、プレイしてみた感想などをつらつらと書き連ねていきたいと思います
もはやアイギス関係ねーじゃんと思ったりもしますが、よろしければお付き合い頂ければと思います。
ポイ活1か月間の成果
まずはこの1か月間入手したポイントと併せて、現在の累計ポイントから。
8,362pt!?
共通のポイント部分が案件でのクリア報酬部分なので、この7,392ptがゲームをプレイして入手できたポイントということになります。
なんだか結構貯まっております。
というか目標まであと少しすぎて驚いています。
ポイントをゲットできたのは4つのゲームでした。
以下は条件をクリアできたゲームの感想です。
ほとんど愚痴です。
●ロードモバイル
プレイ期間は12日。
クリア条件は城レベル15まで上げること。
入手できたptは2,925pt。
村ゲーと呼ばれるジャンルのゲームです。
チュートリアルに沿って適当にプレイしていたら、いつの間にか終了。
オート戦闘やスキップなど、サクサクゲームを進行できる機能が盛りだくさんで、ストレスを感じることなくプレイできたのは好感触です。
時間短縮アイテムがアホ程配布されるのでモリモリ施設を強化することができるので、目標達成はそれほど大変ではありませんでした。
ただ悲しみも背負っております。
プレイ半ば、朝起きてゲームを起動すると城が燃えていました。
見知らぬ敵プレイヤーの超戦力でぶん殴られて、金貨を根こそぎ奪い取られたいたのです。
ひ、ひどい…
外国の人ってなんであんなに好戦的なのでしょうか。
みんな平和でプレイすればいいじゃない(ゲーム性に反する)
課金して殴り返してやろうと思いましたが、それでは本来の目的から逸れてしまうため、泣き寝入りすることにしました。
戦争系のゲームなので、いきなり攻撃されるのは仕方のないこと。
というか、そういうゲームだから当たり前です。
自分より強いプレイヤーは、軽く小腹を満たすかぁ~くらいの感覚でぶん殴ってきます。
それがこのゲームの理だから従うしかありません。
何もしてないのに理不尽!!と感じてしまう心優しい方には不向きなゲームだと思われます。
私も心優しいのでかなり傷ついてしまいました。
仕方がないので、自分より戦力の低い方をぶん殴って資源を奪い取りました。
優しいだけでは生き残れないので仕方がないのです。
●キングオブアバロン
プレイ期間7日。
クリア条件は城塞レベル16まで上げること。
入手できたptは1,625pt。
同じく村ゲージャンルと思われるゲームです。
こちらも時間短縮アイテムや資源アイテムがものすごい量配布されるので、レベル13くらいまではサックサクです。
しかし問題はそこから。
いきなり城塞レベルを上げる資源量、時間が跳ね上がります。
ある程度はアイテムの貯蓄をして、一気に上げ切る工夫は必要なように感じました。
そしてこちらのゲームでも城を燃やされました。
どうやら所属していたギルドのうちの一人が、強力なギルドにちょっかいを出してしまったご様子。
朝起きたら周囲のギルドメンバーの城が全て燃やされていました。
ギルド単位で報復されたようですね。
おっかねぇ、そして理不尽極まりない!
私はクリア手前の状態だったので、それほどのダメージではありませんでしたが、プレイを続ける方にとってはこういったリスクもあるので、ギルド選びはそれなりに慎重に行うべきなのでしょう。
そして今回も相手は外国の方。
戦争好きすぎぃ…
同ゲームでクリア条件が城塞レベル19達成という案件もありましたが、19は資源的にも時間的にもかなり厳しいと思われます。
16を選んで良かった。
●成り上がり~華と武の戦国~
プレイ期間2日。
クリア条件は官位「正七位」まで上げること。
入手できたptは910pt。
ポチポチしていたら2日で終わっていました。
やろうと思えば1日で終わらせることもできるようです。
手軽にポイントを獲得したいのならばオススメです。
同ゲームで官位「正五位」まで上げることで+200ptというのもありましたが、これは必要経験値が段違いに上がるためあまりオススメはできそうにありません。
ポイントだけが目当てならば正七位でサクっと終わらせるのが吉です。
余談ですが、仕事帰りの電車内にて、どうみても部長クラスのオーラを放つサラリーマンの方がこのゲームをプレイされていて驚きました。
戦力も恐ろしいほど整っていたように見えましたので、かなりやり込んでいたか、部長クラスの給料で課金されていたに違いありません。
私が知らなかっただけで知名度の高いゲームなのかな?
●獅子の如く~戦国覇王戦記~
プレイ期間17日。
クリア条件は城レベル18まで上げること。
入手できたptは1,932pt。
この1か月でプレイしたゲームの中では、最も手間が掛かったゲームでした。
これも村ゲージャンルに属するのかな?
デイリークエストのようなもので、時短アイテム、資源アイテムはそれなりに入手することができますが、とにかく建築時間の長いこと長いこと。
後半は城を建てるための前提条件の建物が、平気で24時間以上かかります。
最終的には城レベル17→18に必要な建設時間が72時間かかります。
時短アイテムを貯めておき、一気にぶっ放さないとゲームを起動することも忘れてしまいそうでした。
後半は鉄が圧倒的に不足するので、鉱山でひたすら鉄を掘るゲームと化していました。
自分は鉄を採掘するマシーンだと思い込み始めたころ、ちょうどお城18を建築するだけの資材が貯まったので離脱。
あのまま鉄を集めるマシーンとして生きていくのも悪くなかったのかもしれません。
ということで、クリアできた4つのゲームの成果と愚痴でした。
いずれもゲームとしては面白いものが多く、多くの方がプレイされているのも納得でした。
他にも挑戦して、敢え無く惨敗したゲームが結構な量あったりするのですが、それはまた次の機会で。
なんだか既に育成応援パックのサリエットに王手が掛かっているような気がします。
この調子でいけば、あと2~3個くらいゲームをプレイしていけば、育成応援パックの入手も可能でしょう。
ただ育成応援パックも魅力的なのですが、そろそろ千年戦争アイギスも7周年に差し掛かかります。
もしかしたら7周年パックが、ハゲるほどお得な可能性も否定できません。
そちらも魅力的なので迷います。
とりあえず記事のタイトルは育成パック取得を目指す旨で書き始めましたが、10,000ptを貯めてから、また再度熟慮することになりそうです。
手が滑って、10円のAVを1000本買うかもしれませんしね。
その時になってみないとわからないのです(白目)
コメント