この記事を書いている時点で、アークナイツをプレイし始めて9カ月と少し。
早いものでそろそろ日本でのサービスが始まって1年が経過しようという今日この頃。
ゲームとしての面白さ、キャラクターの美麗さなども相まって、日本国内でも人気は上々。
セールスランキングの上位にも顔を出すような、多くのプレイヤーが楽しめる良ゲームとして定着しつつあります。
とても喜ばしいことですね。
そんなアークナイツですが、ソーシャルゲームである以上、当然ながら課金アイテムというものが存在します。
その中でも月単位で購入可能な「月パス」というパックについて、今回はお話したいと思います。
まあ結論から言ってしまうと、めちゃくちゃお得です。
当方は無課金でプレイしているドクターではございますが、この月パスがどのくらいお得なのか考えてみたいと思います。
9カ月以上経過して今更?とも思いますが、まだまだ新規で始められる方も多いと思われるアークナイツ。
これから始められる新しいドクターのお役に立てればこれ幸いかと。
よろしければお付き合い頂けますと嬉しみです。
月パスの中身は?
まずは月パスの中身から見ていきましょう。
価格は610円です。
安い定食なら1回分でしょうか。
商品内容は以下のとおりとなります。
・購入時:純正源石×6
・毎日ログイン時:合成玉×200
・毎日ログイン時:初級理性回復剤×1個
とは言っても、それぞれ貰えるこのアイテム、何の効果があるかはゲームを始めたばかりの方にはさっぱりだと思います。
そのため簡単に説明させていただきます。
●純正源石
他ゲームで言うところの魔法石であったりジュエルであったり、つまりは課金石と言ったところでしょうか。
理性(スタミナ)を回復したり、ガチャを回すための合成玉と交換(レートは純正1個=合成玉180個)したり、キャラクターのコーデと交換したりと用途は様々です。
●合成玉
アークナイツでは、ガチャを回すために合成玉という石が必要です。
通常ガチャ1回で600個、10連ガチャは6000個の合成玉が必要となります。(スタートダッシュガチャのみ10連で3800個)
●初級理性回復剤
使用することで理性を60回復することができます。
理性=スタミナのようなものです。
初級理性回復剤には有効期限がありますので、期限内に使い切るようにしましょう。
この月パスは30日間有効となります。
1日あたりだと約20円。
610円課金だとちょっと…という方も、1日20円程度なら激しく安い!!と思われるのではないでしょうか。
つまりこのパックは、610円(1日約20円)で、購入時に課金石が6個、通常のスカウトガチャ10連分の合成玉(6000個)と理性が60回復する薬30個(1800ポイント分)貰えるパックということです。
少しというか、かなりお得感が出てきたような気もしないでもありません。
純正源石6個で何ができるか
純正源石の使用用途については多岐と記載いたしました。
購入時貰える純正源石6個で何ができるか、ざっくりと考えてみました。
●理性の回復
1個に対して、現時点での最大理性分を回復することができます。
私の場合を例としてあげますと、今の時点でLV97/理性は最大130となりますので、6個分全てを理性に変換すると780ポイント分の理性を確保できることになります。
そう考えると純正源石6個って結構大きいです。
後述の初級理性回復剤の使い道に上乗せすると、更なる成果を望むこともできそうです。
●合成石と交換
純正源石と合成石の交換レートは1個=180個となりますので、純正源石6個ならば合成玉1080個になります。
10連ガチャを引くためには合成玉が6000個必要なので、月パスを6カ月購入すれば10連が1回引けるでしょう。
合成玉交換で考えるとおまけ程度だと思います。
●育成パック、限定コーデ、家具などの購入
育成パックは指定レベルまで到達することで、純正源石を使用して購入できるパックです。
↓こういうやつですね。
合成玉や様々なアイテムの詰め合わせとなります。
育成パックのLVにもよりますが、基本的には得するように設計されておりますので、このアイテムの足掛かりにするというのも良い選択だと思います。
限定コーデは購入のレートとしては大体15個~18個くらいです。
能力の変化はありませんが、キャラクターの見た目が変化するため良い気分転換になると思われます。
家具も基本的には趣味の範囲になると思いますが、基地の機能「宿舎」の快適度に影響し、キャラクターの体力回復に影響を与えるため、純正源石を使用して良い家具を購入するという選択もあります。
いずれも1か月分の月パスでは購入できないものが多いですが、毎月買い続ければ月パスだけでも手が届く価格設定になっております。
合成玉200個×30で何ができるか
アークナイツのガチャは1回合成玉600個、10連は合成玉6000個で引くことができます。
月パスで貰える合成玉は1日200個×30日なので、合計6000個。
前述しましたが、ちょうどガチャ10連が1回引けます。
そして一般的にアークナイツのガチャは10連=約2000円と言われております。
つまり月パスは、610円で10連が引ける分の合成玉を貰える時点で、既にものすごくお得なパックなのです。
すごい!
初級理性回復剤×30で何ができるか
1つで理性が60回復する初級理性回復剤。
30日で合計1800ポイント分の理性です。
ただ理性1800と言っても、なんともしっくりこないため、いくつか例を挙げて考えてみました。
物資調達では理性を消費して様々なものを獲得することができます。
今回は経験値、金、交換用財貨ということで、戦術演習、貨物輸送、防御突破のそれぞれのステージを周回することで考えてみます。
いずれも効率が最も良いとされるステージ5、消費理性30を60周することを前提とします。
●戦術演習 LS-5
1周での入手経験値 合計7400
・上級作戦記録 3個(獲得経験値2000×3)
・中級作戦記録 1個(獲得経験値1000)
・初級作戦記録 1個(獲得経験値400)
60周での入手経験値 合計222000
・上級作戦記録90個(獲得経験値 合計180000)
・中級作戦記録30個(獲得経験値 合計30000)
・初級作戦記録30個(獲得経験値 合計12000)
キャラクターの育成は昇進2まで育成するとすれば、★4なら約28万、★5なら約45万、★6なら約75万と膨大な経験値が必要となります。
月パス30日分の初級理性回復剤をすべて経験値素材の周回に投入することで222000の経験値が獲得できるため、★4を1キャラであればほぼ完成に近いくらいまで育成できることになります。
★5、★6の育成についても、月を重ねれば完成に持っていけるだけの十分な経験値量の獲得が望めます。
●貨物輸送 CE-5
1周で入手できる龍門幣 7500
60周で入手できる龍門幣 450000
龍門幣は主にキャラクターの育成に使用することになりますが、とにかく消費量が半端ではないため、いくらあっても嬉しいものです。
毎月450000もの龍門幣が補充できる環境があれば、金が足りずに育成がストップするという事態にも陥りにくくなることでしょう。
●防御突破 AP-5
1周で入手できる購買資格証 20~22個
60周で入手できる購買資格証 1200~1320個
購買資格証は、キャラクターや昇進に必要な素材などの交換ができる財貨のようなものです。
日々コツコツ集めるタイプのものですが、月パス1か月分の初級理性回復剤をぶっこめば、かなりの数量を集められることがわかります。
1200個もあれば…かなりの余力をつくることもできますし、★4、★5のキャラクターと交換することも容易です。
購買資格証については↓でもまとめてみましたのよろしければ。

とまあ、限定的ではありますが、いくつかの例を挙げてみました。
つまるところ、月パスで貰える初級理性回復剤×30個(理性1800)があれば、経験値なら222000、龍門幣なら450000、購買資格証なら1200~1320個を入手することができます。
他にもイベント開催時、ドロップ効率の良いステージを周回するも良し、1-7で初級源石を集める地獄に足を突っ込んでも良しです。
いずれにしても、理性1800はかなり色々なことができてしまうということですね。
すごい!!
月パスはものすっっごいお得!!
ということで見てまいりましたが、月610円で購入できる月パスは、ものすごーーーくお得であることがよくわかりました。
正直私も無課金縛りという楔を自らのプレイスタイルに打ち込んでさえいなければ、余裕で購入したいくらいのレベルでお得だと思います。
ガチャ10連に数千円…というのが当たり前になっているソシャゲ業界ではありますが、月パスの610円という価格であれば、かなり手も出しやすい価格帯です。
アークナイツを長く続けていこうと思われているのでしたら、「月パス」は十分なお得感を得られる優良課金アイテムだと思います。
是非とも購入を検討されてみてはいかがでしょうか。
更に素晴らしいアークナイツライフを満喫できる、そんなきっかけになるかもしれませんね。
ご閲覧ありがとうございました。
コメント