各種資格証の中でも、最も貴重なものとしてお話が挙がることの多い上級資格証。
この方、集めようにも中々集まらないです。
特に無課金でプレイする方にとっては、3種ある資格証のうち最も入手が困難なものと想定されます。
今回は上級資格証の入手経路、交換所でのアイテム交換などについて考えていきたいと思います。
よろしければお付き合いいただけますと幸いです。
一般資格証↓

購買資格証↓


上級資格証の入手経路
現時点での上級資格証の入手経路は以下が考えられます。
1.ログイン報酬で入手
2.殲滅作戦の初回報酬
3.キャラ入手及び印の交換で入手
1は1か月で5個と絶望的な数量ではありますが、ログインするだけ貰えるのでコツコツ貯めましょう。
2は1回きりの入手ですが、完全クリア時にはチャルノボーグ 24個、龍門郊外と龍門市街 30個とそれなりにまとまった数量を獲得できます。
殲滅作戦に新規ステージが登場すれば、上級資格証を獲得できるチャンスなので、クリアを目指したいところです。
メインの入手手段としては3が挙げられるでしょう。
ただ3も無課金でプレイするとなると、かなり限定的な入手となります。
上級資格証の入手は、どれだけレアリティの高いキャラクターを引くことができるかというのが重要になります。
また数量を確保するにはガチャを回す回数も重要になります。
以下はキャラクター入手時に手に入る資格証の数量です。
入手時
まずどのレアリティのキャラクターでも、初回入手時は上級資格証が1個入手できます。
2~6回目の入手では、レアリティ★5★6の場合のみ上級資格証が獲得可能です。
7回目以降も上級資格証を獲得できるレアリティは同様ですが、獲得数量が増加するようになります。
印交換時
潜在段階を最大まで上げたキャラクターは、印の交換を行うことで資格証が獲得できます。
印の交換での上級資格証の入手は★4以上からです。
以上のように上級資格証を入手するためには、未所持のキャラクターを入手すること、2回目からは★5★6のレアリティでないと入手できないという点から、かなり限定的な入手となるでしょう。
また上位のレアリティの同一キャラクターを何度も入手し重ねることで、ようやく上級資格証の供給手段として稼働するようになります。
★4までであればなんとかなりますが、★5以上はそう簡単にホイホイ入手とはいきません。
無課金なら尚更です。
当方は日本版がリリースされてから始めたプレイヤーですが、100日と少しプレイして、上級資格証は累計で318個入手しております。
恐らく無課金で同時期に始められた方なら、同じくらいではないでしょうか。
以上のことから、上級資格証はかなり貴重なものと考えてよろしいと思います。
上級資格証の必要数
そもそも上級資格証が何故貴重なものなのか。
それは上級資格証で★6キャラクターを交換することができるからというのが大きいと思います。
個人的には、最上位レアのキャラクターを確実に入手できる手段があるというのは、かなりの優遇制度だと思います。
陳列されている商品は以下の通り。
・★5、★6のキャラクター
・スカウト券
・緊急招集票
・★5の印 2種
・★6の印 2種
・上級素材
・SoC強化剤
上級資格証がある程度貯まったら、資格交換所にてアイテムと交換します。
上級資格証のラインナップの更新は、人材発掘のピックアップが更新されるタイミングど同時に行われます(新キャラが含まれない方のガチャ)
陳列される★6の2体のうち、見た目が昇進段階2なっていないほうのキャラクターがラインナップされる傾向になっております。
交換優先度という点で考えると、上級資格証に関しては課金、無課金で大きく差が出る部分です。
当方は無課金プレイヤーなので、無課金視点で考えていきたいと思います。
★5、★6キャラクターについて
どちらのレアリティも入手難易度は高く、特に★6は滅多に入手できるものではありません。
ただ上級資格証であれば、ラインナップされているキャラクターを狙い撃ちで交換することができます。
★5は45個、★6は180個とそれなりの数量を求められることになりますが、欲しい★6がラインナップに含まれた際がチャンスです。
貯めた上級資格証で交換するというのが最も適した使用方法だと思われます。
スカウト券、緊急招集票について
スカウト券については、課金をされていて且つ上級資格証が余って仕方がないという方であれば選択肢に入ると思われます。
緊急招集票についても同様ですが、普通にプレイしていても駄々余りなのでよほど連続で公開求人を行いたいという方以外は選択肢にすら入らないと思われます。
無課金でプレイされているならば、どちらも選択することは少ないと思われます。
印について
キャラクターの潜在段階を進める印ですが、やはり交換レートは高めで、1段階進めるには同一の印が4つ必要になります。
これも課金されている方が交換されるものだと思います。
何も交換するものが無くなった段階まで進んだ方なら、選択肢に入るくらいの感じでしょうか。
上級素材について
入手難易度の非常に高い上級素材が無限に交換することが可能です。
昇進したいキャラクターの素材で、あと一個だけ足りない!などと言う時は、サクっと交換できる手段として有用だとは思います。
ただ素材1個に対してそれなりの上級資格証を求められるので、大量に交換するとアッと言う間に枯渇してしまいます。
まとめて交換するのならば、どうしても今昇進させないと死ぬ!くらいの状態ならば、選択する余地もあるかもしれません。
SoC強化剤について
基本的にSoC強化剤は、購買資格証のほうで交換するという方が多いと思われます。
上級資格証では30個まで交換することが可能なので、購買資格証が枯渇してしまった場合に交換することが考えられます。
が、これも課金されていて上級資格証が余っている方の選択肢でしょうね。
いずれのラインナップも、課金されていて上級資格証に余力がある方の選択肢だと思っています。
無課金であれば、貯めた上級資格証を★6キャラクターと交換するのが、一番幸せになれる選択肢なのではないでしょうか。
無課金なら上級資格証は大事に使いたい
散々上級資格証は★6キャラクターと交換すると良い的な感じで書いてきましたが、実は最初に交換したのは★6キャラクターではなく、上級素材でした。
私のようにアズリウスを昇進2にしたすぎて、上級マンガン8個を交換するという方もいらっしゃると思います。
使い方は自由なのです。
実際昇進2にしたことで、アズリウスはメイン戦力として更に活躍できたので、個人的には満足でしたし。
そのあとすぐにエクシアが出たりしましたが、そんなことは些細なことなんです。
あとで後悔したとしても、また貯めればいいじゃない!
いざ貯めるとなると、なかなか貯まらない上級資格証ですが、毎日コツコツプレイすることでそれなりの数量集める事はできます。
無課金でも★6キャラクターを確実に入手できる手段となりますので、是非とも大事に貯めて置き、いざという時にぶっ放すようするとよろしいかと思います。
ご閲覧ありがとうございました。
一般資格証↓


購買資格証↓


コメント