日本にてアークナイツがサービス開始してから、早いもので半年くらい経過いたしました。
皆様、日々理性を消費しておりますでしょうか。
昨今では基本プレイ無料のゲームは世に溢れ、無課金でプレイするユーザーにとっては非常にありがたいものとして存在しております。
アークナイツも多分にもれず、基本プレイ無料なわけですが、一部では「課金ゲー」「無課金に人権はない」などといったお話を耳にしたことがあります。
実際のところ、アークナイツは課金ゲーなのか。
今回は無課金プレイヤー視点で、アークナイツは課金ゲーなのか考えていきたいと思います。
個人的な意見となりますので、こういった考え方もあるという一例として生温かいめで見ていただけると幸いです。
お暇でしたらお付き合いいただければ。
結論から言うと、無課金でも十分楽しめます
私自身ゲーム配信初日からプレイしておりますが、無課金プレイで不自由に思ったことは特にありません。
課金ゲーと仰られる方は、恐らくご自身で高いステージを設定されているものと考えられます。
新キャラクターの登場、キャラクターの新衣装、基地のインテリアなど、ゲームをより彩るための要素は盛りだくさん用意されております。
それらすべてを手に入れたい!と思えば、当然無課金では手の届かない領域となります。
アークナイツの良いところは、無課金プレイヤーでも課金されていると同様のアイテムを入手できることにあります。
ガチャなら合成玉、スキンなら純正源石、インテリアなら家具パーツを貯めるなど無課金でも同様に入手できる機会が用意されているのです。
全てを!というわけにはいきませんが、ある程度の取捨選択をすることでそれらの入手も十分可能です。
キャラや衣装のコンプを目的とされない限りは課金を迫られることもありませんし、そもそもそんなに困ることはないのでは?と思ってしまうのです。
無課金でも半年間十分に楽しめてしまっております。
ただただありがたい。
無課金では高難易度ステージで詰む?
課金しないと詰む!ということは、恐らくないのではないでしょうか。
ただ5章6章では頭にHがつく高難易度ステージが用意されていたり、各イベントでも後半ステージはかなり難しかったりします。
それでも今のところクリアできなかったステージはなかったように記憶しております。
動画投稿サイトなどでは、低レアリティ、低レベルで高難易度ステージを突破されるプレイヤーの方も多くいらっしゃいます。
どうしても自力でクリアしないと気が済まないという方でない限りは、手持ちユニットと相談のうえで参考にすればクリアは十分に可能であると思います。
あとはレベルを上げてぶん殴れば大抵はどうにかなります。
今まで自力ではどうしても困難だったのは、危機契約のランク18突破くらいでしょうかね。
私の知能と手持ちでは流石にアレはちょっときつかったので、凄腕ドクターのプレイを参考にさせていただきました。
過程を気にせず、最後に立っていれば勝ちの精神です。
使えるものは何でも使っていきます。
無課金ではキャラクターを入手できない?
ある意味では該当するかもしれませんが、全然入手できないというわけではありません。
アークナイツでは、キャラクターを入手する手段は何通りか存在します。
代表的なものは以下の3つが考えられます。
・人材発掘(ガチャ)で入手
・公開求人で入手
・イベント参加で入手
いずれの方法も、無課金で活用することが可能です。
順番に見ていきたいと思います。
人材発掘で入手
合成玉という専用財貨を使用して、ガチャを回すことでキャラクターの入手が可能です。
この合成玉は毎日の任務、撲滅作戦などをクリアしていくことで、定期的に入手していくことが可能です。
無課金でもある程度の期間貯めれば、新キャラクターのガチャを引くことも十分に可能となります。
ちなみに私は半年間で約90000の合成玉を貯めています。
90000個の合成玉があれば、10連ガチャが15回、合計150連分引くことが可能です。
無課金でもコツコツ貯めれば、それなりの回数ガチャを回すことができます。
公開求人で入手
求人票というアイテムを使用することで、公開求人というシステムを活用することができます。
ランダムで選定された募集条件を組み合わせて、目当てのキャラクターを狙う、無料ガチャのようなものです。
ただこの公開求人、★5だけでなく、更に最高レアリティの★6も登場します。
当然ながら★5のエリートタグ、★6の上級エリートタグの登場頻度は極めて低いものと想定されますが、実はそれなりな頻度で出現します。
実際のところ私も半年で上級エリートを6回引いているので、引きの強い方であればもっと当てていると思われます。
無課金プレイヤーにとって★6ユニットを入手できる、非常に貴重な機会となりますので、該当のタグが登場したら積極的に欲しいキャラクターを狙っていくとよろしいでしょう。
イベント参加で入手
イベントの参加やログインなどにより、イベントユニットの入手が可能です。
青く燃ゆる心という大型イベントでは「セイロン」という★5 回復役キャラクターの入手が可能でした。
戦力が不足している場合や、見た目が気に入ったのであれば入手したイベントユニットを育てて編成に加えるといった選択もアリだと思います。
実際のところ、半年プレイしている私のアカウントでは、最高レアリティの★6は9体、★5は20体ほど入手出来ております。

流石にピンポイントで欲しいキャラクターをガチャで引き当てるといったことは、無課金プレイヤーには厳しいものがあります。
出るまで回すができないのは、無課金ゆえに仕方のないことです。
ですが今まで入手できてきたキャラクターでも、十分すぎるほどの戦力が確保できております。
毎日普通にプレイしていれば、無課金でも十分な戦力を整えられる程度には入手機会が用意されているわけです。
無課金では理性が尽きる?
アークナイツでは、理性の回復は6分で1ポイントとなります。
単純計算で1時間で10、1日240ポイント回復することになりますね。
これを多いと感じるか少ないと感じるか、それは各プレイヤーによって異なるでしょう。
ただこの理性に関しても、救済措置がいくつか用意されております。
週間任務達成で上級理性回復剤を入手
週間任務の報酬として、上級理性回復剤(理性100ポイント回復)が2個入手可能です。
きちんと日課をこなされているプレイヤーであれば、週間で理性200は余剰分を確保することができます。
イベントで理性回復剤を入手
不定期で開催されるイベントでも、上級理性回復剤が配布されることがあります。
期限付きではありますが、期間中の理性配布は非常にありがたいです。
これでも理性が足りないというのであれば、購買部で月パスの購入を検討したり、純正源石を割って理性を回復するという方法をとるとよろしいかと。
ただ理性が足りない!ということは、大型イベント以外ではそれほど感じたことはありません。
むしろ時間的に考えると、今くらいの回復具合で実に丁度良いとさえ思います。
無課金ではショップの活用ができない?
無課金でも該当のアイテムを貯めれば購入が可能です。
キャラクターごとに、専用衣装が用意されます。
休憩室の内装を彩るインテリアの販売がされます。
インテリアについては家具パーツを日々集めることで購入が可能です。
しかし衣装の購入は純正源石でのみ可能となります。
各キャラクターの衣装は非常に魅力的ではありますが、変わるのは見た目だけで能力に変化はありません。
恐らく衣装の購入が、無課金としては一番悩むところだと思います。
純正原石は、理性の回復、合成玉への変換、無料の育成パック購入など使用用途は多岐に渡る貴重な存在です。
純正源石の入手量が限られているため、無駄遣いは無課金にとっては死活問題となります。
無課金でも購入は可能と言いましたが、衣装については個人のプレイスタイルによるものが大きいと思います。
実利をとるプレイヤーにとっては、衣装は見送りの対象となることが多いのではないでしょうか。
大型イベントなどが開催されたときに、一気に純正源石を消費することで得られる利益は非常に大きいため、純正源石はその時の為に取っておくのがよろしいかと。
衣装…欲しいは欲しいんですけどね。
個人的には死ぬほど好きなキャラクターの衣装が登場した時は突撃すべきだと思います。
アークナイツは無課金でも楽しめる!!
だらだらと長くお話してしまいましたが、言いたいことは結局コレです。
個人的な事情により課金を縛ってしまったため、私自身がアークナイツに課金をすることができないわけですが、当然ながら課金をすることで更に楽しく快適にプレイできることは言うまでもありません。
特に無課金にこだわりがないのであれば、課金により更に楽しむこともできるでしょう。
私も数多くのソシャゲをプレイしてまいりましたが、その中でもトップクラスに無課金に優しいゲームとさえ思えます。
アークナイツは無課金でも十分に楽しむことができ、且つゲーム性にも優れた良ゲームだと思います。
結局は楽しんだもの勝ちです。
存分に楽しみ倒しましょう!!
ご閲覧ありがとうございました。
コメント