今回は剣の聖女ゼノビアについて書いていきたいと思います。
プラチナソルジャーでは割と古めのユニット(2014年10月実装)に属するゼノビアですが、性能は今現在でも十分通用するどころか、魔神戦でも起用されたりするような有能ユニットです。
ユニットの調整により、絶妙に使いやすくなったユニットの一人です。
今回はゼノビアの性能、運用方法などについてお話できればと思います。
よろしければお付き合い頂ければ幸いです。
ゼノビアの基本性能
ゼノビアはレアリティ プラチナ、クラスはソルジャーのユニットです。
入手はガチャ限定となります。
通常は近接攻撃ユニットです。
覚醒前はブロック数2、第一覚醒からブロック数は3なります。
ソルジャーというクラスは、それほど高くないステータスとそれなりの出撃コストという印象が強いですが、スキルを覚醒するかしないかで運用は変わりそうです。
スキルを覚醒しないのであれば、能力はそれなりなので、後方でこぼした敵を処理しつつコスト稼ぎ。
スキルを覚醒したのであれば、高い攻防倍率を得たうえでコストを稼ぎつつ、前線で居座りながら敵を切り刻むといった運用方法もアリでしょう。
ゼノビアの好感度ボーナス
~100%
ゼノビアの好感度ボーナスは攻撃力と防御力。
前線に配置するうえに、序盤に展開して戦線を支える役目を持つ役割があるゼノビアにとって、攻防のステータスは必須クラスでしょう。
メイン運用を考えるのであれば、どちらのボーナスも腐ることはありません。
101%~150%
ゼノビアに選定された好感度上限解放のボーナスは攻撃力です。
ソルジャーとしては、どちらかと言えば攻撃性能に優れたゼノビア。
前衛で敵をガンガン削るタイプのユニットなので、攻撃力は適したボーナスと言えるでしょう。
前線で敵の削り役として起用したいなら取得もアリだと思います。
ゼノビアのスキル
スキル覚醒前 援軍要請Ⅲ
出撃コストが15回復します。
使用するたびに出撃コストを15回復する、非常にわかりやすいスキルです。
初回17秒でコスト15、以後35秒でコスト15回復します。
スキル覚醒後 聖女の呼び声
40秒間、攻撃力と防御力2.0倍、出撃コストを徐々に回復します。
効果時間終了後「聖なる覚醒」に変化します。
初回10秒で発動し、攻防が大きく向上した状態で、コストを40秒間徐々に生産しつづけます。
回復は1秒に1コスト回復していたので、スキル発動で40コスト+自然回復分のコストが見込めます。
聖女の呼び声終了後、スキルが聖なる覚醒変化し、スキル再使用時間20秒後に発動可能になります。
20秒後、聖なる覚醒発動が可能になります。。
40秒間攻撃力と防御力が2倍に上昇します。
以後、再使用時間25秒で聖なる覚醒を発動できるようになります。
コストを稼ぎ出せるのは、初回の聖女の呼び声のみです。
以後はステータスを上昇する部分だけが残るので、その点は注意です。
ゼノビアの第一覚醒
クラスはソルジャーからソルジャーエリートに変化します。
ブロック数が2→3に上昇します
アビリティ
回転切り | 一定確率で自分の周りの 地上の敵全てを同時に攻撃する |
射程範囲内に侵入してきた地上の敵全てに、40%の確率で同時攻撃を仕掛けます。
攻撃速度はそれなりに速いので、体感では結構発動しているように感じるでしょう。
ゼノビアの第二覚醒
第二覚醒により以下のクラスに変更されます。
ウォリアー | 3体までの敵を足止めできる 以下がそれぞれ30%の確率で発動 ・攻撃後の硬直なし 。敵の攻撃を完全に無効化する |
ゼノビアの第二覚醒はウォリアーが選択されます。
30%で攻撃後硬直なしと攻撃完全無効化のいずれかが発動するので、攻防のどちらの性能も一段強化されるイメージです。
完全に頼るのは危険ですが、30%の発動率は体感でもそれなりに感じられますので、オマケ程度と考えても十分運用には耐えうる性能でしょ。
ゼノビアの長所、短所
ゼノビアの長所
覚醒スキル 聖女の呼び声によるコスト回復は、序盤の戦線確立に大きく貢献できるでしょう。
初動も10秒と発動スピードも速く、序盤の小型の敵を倒しながら自然回復分+コスト40を稼ぐことで、更に強力なユニットを場に召喚できる体制を素早く作り出すことができます。
コストを稼ぎ終わったら下げても良いですが、以後再使用時間25秒で攻防2倍の強化を得て居座ることもできるので、ギリギリまで使い倒すというのもアリです。
第二覚醒によるウォリアー分岐で、30%で発動する「攻撃後の硬直なし」とアビリティの回転切りの相性が非常によろしいです。
特に小型のラッシュの時に相互発動すると、ザッシュザッシュ範囲で敵を切り刻むため、殲滅力はかなり高くなります。
出撃コストも安めなので、出しやすいというのも良いです。
ゼノビアの短所
コスト稼ぎ役として起用を考えるのであれば、スキル覚醒してしまうと初動の聖女の呼び声のみとなるため微妙に感じるかも。
継続的にコストを回復したい場合は専門職かスキルを覚醒しないという選択肢もあるかもしれません。
スキル覚醒によりステータスもかなり強化されますが、流石にそこはソルジャー。
過剰に期待しすぎると強敵をブロックして蒸発する可能性は捨てきれません。
回転切り+30%攻撃後硬直なしの効果を考えると、どちらかと言えばザコラッシュに強いタイプのユニットだと思われます。
序盤の功労者ゼノビア
序盤の安心感、これに尽きます。
雑魚の処理能力、コスト稼ぎ速度のともに他のソルジャーユニットを圧倒できる性能です。
とりあえずゼノビアポン置きからの覚醒スキル発動で、スキルが終わる頃には強ユニットを何体か配置できる体制は出来上がっているでしょう。
そして自身も十分強いという。
一本道とおせんぼ性能も非常に高く、序盤のザコラッシュも、回転切りで滅多切りすることで、ゼノビア一人で全滅させたりもします。
頼もしい限りです。
ゼノビアはガチャユニットなので、欲しければガチャに突撃するしかありません。
どうしても欲しい!というのであれば、ピックアップが来たら挑戦してみるのも一つの手かもしれません。
ご閲覧ありがとうございました。
コメント