今回は紅剣の不死姫ユーフェについて書いていきたいと思います。
クラス イモータルプリンセスのプラチナユニットとして登場したユーフェ。
イモータルプリンセスに属するユニットは現時点ではユーフェとカルマだけと少数ではありますが、ヴァンパイア/アンデッド属性持ちでもあるため意外と同族が多かったりします。
HPが0にならない系ユニットの中では、最も長い効果時間を保持するユニットでもあります。(最長の26秒)
今回はユーフェの性能、運用方法などについてお話できればと思います。
よろしければお付き合い頂ければ幸いです。
ユーフェの基本性能
ユーフェはレアリティ プラチナ、クラス イモータルプリンセスのユニットです。
入手はガチャ限定となります。
通常は近接1ブロックユニットです。
攻撃は防御無視、他ユニットからのHP回復を受けられない、スキル終了時にHPが全回復などのクラス特性が挙げられます。
HP回復を受けられないユニットだけあって、かなりの高HPです。
自己で回復する手段は持ち併せているため、意外と粘り強く場に残ることができます。
ユーフェの好感度ボーナス
~100%
ユーフェの好感度ボーナスは攻撃力と防御力。
近接ユニットとして前線配置されることを考えると、どちらのボーナスも必須です。
スタンダードですが有用。
101%~150%
ユーフェに選定された好感度上限解放のボーナスはHPです。
好感度100での攻防ボーナスに加えて、HPボーナスで安定感を増していきます。
ユーフェのスキル
スキル覚醒前 魔剣スクレープ
13秒間、攻撃力1.9倍、HPが0になりません。
ブロック中の敵に敵の攻撃力分のダメージで反撃します。
スキル発動中は無敵になるうえに、敵の攻撃をその敵の攻撃力分跳ね返すとことができます。
攻撃が重く、手数の多い敵ほどこの特性が力を発揮します。
スキル覚醒後 紅魔剣スクレープ
13秒間、攻撃力2.3倍、HPが0になりません。
攻撃後の待ち時間を短縮し、次回の効果時間を延長します。
覚醒前のダメージ反射効果が無くなるかわりに、攻撃倍率の上昇、攻撃間隔の短縮、スキルの効果時間が延長されます。
初期段階では13秒、最大で3段階強化可能。
2段階目 19秒
3段階目 26秒
最大で26秒間HPが0になりません。
26秒という長さは現時点ではブラックユニットであるカルマ、アナトリアよりも長く最長のようです。
ユーフェの第一覚醒
クラスはイモータルプリンセスからイモータルクイーンに変化します。
アビリティ
ノーブルブラッド | 出撃メンバーにいるだけで ヴァンパイア属性ユニットの ・出撃コスト-2 ・毒、状態異常を30%軽減 |
ヴァンパイア属性ユニット限定の編成バフを持ちます。
かなり限定的な種族バフではありますが、どちらも戦力の展開、維持に有用なバフと言えます。
ユーフェの第二覚醒
第二覚醒絵はまだありません。
第二覚醒により以下のクラスに変更されます。
イモータルオリジン | 他者からHP回復を受けられない 防御無視攻撃 スキル中は攻撃力1.3倍となり、終了時にHPが全回復 スキルの効果時間が30%増加 |
ユーフェの第二覚醒はイモータルオリジンが選択されます。
第二覚醒により、スキル中の攻撃力1.3倍とスキル効果時間の30%増加を獲得します。
HPも6500を超えるので、スキルで無敵なっていない状態でもそれなりの耐久性を持ちます。
スキル中無敵という強力な効果を持っているだけに、効果時間が増加するイモータルオリジン分岐は大当たりだと思います。
最大で6秒の無敵時間延長は大きいです。
ユーフェの長所、短所
ユーフェの長所
やはり最大の長所はHPが0にならないこと。
一時的な壁として考えても、これほど心強いものはありません。
ユーフェ自身の攻撃力も高いので、孤軍奮闘をしても強いのですが、オーソドックスな用い方としては、キリングフィールドに誘い込んだ後、ユーフェで受けて一気に削り落とすと言った感じでしょうか。
覚醒前スキルは無敵時間が短いかわりに、敵の攻撃力分反射効果があるため、敵の攻撃力が大きいほどその効果は絶大なものになります。
覚醒スキルは3段階まで成長させると、最大で26秒間の無敵時間が確保できますので、かなりの時間縛り付けておくことができます。
どちらも運用方法次第で大いに光るスキルです。
スキル使用後HP全回復があるので、ある程度は耐えてからスキル発動→しれっとHP全快を繰り返せるため、居座り性能は非常に高いと思います。
ユーフェの短所
スキル発動中無敵という強力な効果を持ちますが、レアリティ プラチナであるため配置即発動ということはできません。
初回発動まで15秒~17秒と短めではありますが、強敵が迫ってきている最中ではより長く感じることでしょう。
強敵と会敵するまでの準備、発動のタイミングを見計らう必要はあります。
スキル発動まで間に合わないくらい、敵の攻撃が苛烈なステージでは、何もできないまま退場なんてことにもなり兼ねませんので、採用する場所もそれなりに選定する必要はあると思います。
特定の敵にぶっ刺さるユーフェ
主に高火力、高速な攻撃を放ってくる強敵に突き刺さるようです。
一例としては酒呑童子。
超火力、超高速攻撃の酒呑さんですから、ダメージ反射なんてされたらたまったものではないようです。
流石にLV16などではユーフェ単体では厳しいものがあるようですが、そもそも魔神戦に参加できるだけのポテンシャルがあるだけでも十分すぎる性能と言えるでしょう。
また英傑の塔でのトゥアンのように、これまた一撃の重い敵にも、反射で大ダメージと言った運用が用いられているようです。
いずれも無敵+ダメージ反射という特性を持つユーフェならではの使い方です。
ユーフェはガチャ限定ユニットなので、欲しいと思ったらピックアップ時に突撃してみるのも良いと思います。
魔神などの大物相手でも採用されることがあるユニットなので、入手できたのであれば育成してみても面白いと思います。
ご閲覧ありがとうございました。
コメント