今回は霊麟幻獣使シンフーについて書いていきたいと思います。
シンフーはGoogle Play版 千年戦争アイギスの事前登録数15万人突破記念ユニットとして配布されたユニットです。
性能も流石レアリティ ブラックというだけあって、なかなかユニークです。
今回はシンフーの性能、運用方法についてお話できればと思います。
よろしければお付き合い頂ければ幸いです。
シンフーの基本性能
シンフーはレアリティ ブラック、クラス 幻獣使いのユニットです。
現在は交換所にて、虹水晶800個と交換できます。
通常は単体遠距離攻撃で防御力無視攻撃を仕掛けます。
クラス特性として配置中のみ、5%の確率で味方へのダメージを無効化します。
覚醒前の状態でアビリティ 奇跡の光を保持しており、スキル中は敵に止めが刺せないがHP0になった自身を除く射程内のユニットを一定時間後(やや長い)再出撃可能になります。
再出撃時間は60秒とそれなりに長めです。
シンフーの好感度ボーナス
~100%
シンフーの好感度ボーナスは攻撃力と防御力。
スキル中止めを刺せないという制限はあるものの、削り役としては機能するため攻撃力は腐りません。
防御力は星を落とさないためにも、少しでも盛りたいです。
いずれもメイン運用なら上げておきたいボーナスと言えるでしょう。
101%~150%
シンフーに選定された好感度上限解放のボーナスは射程です。
スキル発動中、射程内の味方ユニットがやられても再出撃できる特性を効果を考えると、射程は長ければ長いほど有利です。
メイン運用なら是非とも欲しい部類ではないでしょうか。
シンフーのスキル
スキル覚醒前 禍断ち
25秒間、攻撃力1.5倍、3連続で攻撃し、発動時に一度だけ味方全体を回復します。
スキル発動で止めを刺せなくなりますが、攻撃力1.5倍 3連撃で削り役としては役に立ちます。
1回味方全員回復はやべぇ死ぬという時に使用するとワンチャン危機を脱することができるかも。
スキル発動時のHP回復量は発動時の攻撃力1.5倍です。
再使用は50秒と回転率はかなり悪めなので、使うタイミングは選びそうです。
スキル覚醒後 黄麟の咆哮
効果時間無限で攻撃力1.3倍、3体まで同時に攻撃し、全味方のHPを徐々に回復します。
3体まで同時攻撃することで、削り役としての仕事が待っています。
永続発動化するので、スキル覚醒後はシンフーで止めを刺すことはできなくなります。
配置によるリジェネ効果も持つため、地味なジワ回復をばら撒いてくれるのも嬉しいです。
持続回復は0.5秒に10回復します。
シンフーの第一覚醒
クラスは幻獣使いから大幻獣使いに変化します。
味方へのダメージ無効化の確率が5%→7%に上昇します。
アビリティ
瑞獣の護り | スキル中、敵に止めを刺せないが HP0になった自身を除く 射程内のユニットを一定時間後(やや長い) 再出撃可能 全味方の最大HP+5% |
第一覚醒により、味方に対するHP+5%の編成バフを獲得します。
スキル使用中は敵に止めを刺せない、射程内ユニットがHP0になっても一定時間で再出撃可能になる効果はそのままです。
シンフーの第二覚醒
まだです。
シンフーの長所、短所
シンフーの長所
アビリティ効果により、スキル発動中は自身の範囲内の味方が撃破されても撤退扱いにできるうえに、再出撃できるようにするという個性的な性能を持っています。
近接ユニットの使い方や組み合わせ次第では、バケツリレーで強敵を抱えるなんて運用もできてしまうかもしれません。
3体同時攻撃、味方全体リジェネ、味方全体ダメージ無効化7%といった便利性能も兼ね備えるため、とりあえず配置するだけでも仕事はできます。
スキル発動時、シンフーは敵に止めを刺せないという点を利用し、GG編成で用いるという運用をされる王子もいらっしゃるようです。
シンフーの短所
シンフーの性能を活かそうとすると、敵の攻撃に晒されやすい場所に配置せざるを得ない場面も多いため、起用場面を間違えないように注意したいです。
範囲内の味方の再出撃可能化に自身は含まれないため、シンフー自身が死亡しないように運用する必要があります。
スキル発動中はシンフー単体だと止めを刺せませんし、基本的には単体で運用するユニットではありません。
ステータス面や攻撃性能については、飛びぬけたものではないため、火力ユニットとして考えると物足りないと思われます。
補佐としての起用することで光るユニットと言えそうです。
シンフー起用は玄人向け?
非常に面白い性能を持っていますが、使いこなすにはなかなか難しい部類のユニットだと感じました。
普段使いするのであれば、スキル効果時間切れの事故を防ぐためにスキル覚醒して永続化しておくのが安牌だと思われます。
魔神のような強敵相手に使用することも考えましたが、魔神や眷属の強力な攻撃により、シンフーごと消し飛ばされるイメージしか湧かなかったため断念しました。
脳みそブラック王子ならば、シンフーを使いこなすことも容易なのでしょうが、シンフーが生き残りつつ、周りのユニットがバタバタ落ちるという場面がなかなか思い浮かびませんでした。
想像力と脳みそのレアリティの低さが露呈してしまうのが悲しいです。
私のようなゴリラ脳王子でもわかりやすく、クソ強い能力を引っ提げて、第二覚醒して頂くことを願わんばかりです。
現在では交換所に虹水晶800個で陳列されているので、欲しい場合は虹水晶を用意さえすれば入手は可能です。
虹水晶800個以上の価値を感じるようでしたら、交換所へGOです。
ご閲覧ありがとうございました。
コメント