今回は星天の魔導鎧シルセスについて書いていきたいと思います。
メイジアーマーといえば、敵をブロックしつつまとめて焼き払う頼もしい存在というイメージです。
遠距離魔法攻撃に加えて、永続効果も保持しているシルセスは、メイジアーマーというクラスの中でも、利便性に優れたユニットです。
今回はシルセスの性能、運用方法などについてお話できればと思います。
よろしければお付き合い頂ければ幸いです。
シルセスの基本性能
シルセスはレアリティ ブラック、クラス メイジアーマーのユニットです。
入手はガチャ限定となります。
通常時は近接ブロックユニットですが、スキル使用中のみ防御無視の遠距離範囲攻撃が可能となります。
コストは31とかなり重めではありますが、HP、攻防、魔法耐性ともに高水準なユニットです。
メイジアーマーというクラスの特徴として、ブロック数も初期で3と高く(覚醒の方向では最大で5まで上昇)、敵を受けながら範囲魔法で削っていくという戦い方ができます。
覚醒前の状態で、アビリティ「輝きの一族」を保持しており、妖怪、デーモンに対して、攻撃力が1.2倍になります。
シルセスの好感度ボーナス
~100%
シルセスの好感度ボーナスはHPと攻撃力。
HPで耐久上昇、攻撃力で処理速度向上、遠近ともに対応する可能性があるシルセスにとっては、どちらも腐ることのなさそうなボーナスです。
101%~150%
シルセスに選定された好感度上限解放のボーナスは攻撃力です。
更に攻撃力を盛っていき、処理速度を向上させていきます。
メイン火力で運用を考えるならば、上げても良さ気だと思われます。
シルセスのスキル
スキル覚醒前 エターナルブレイク
自動発動+効果時間無限で射程が1.4倍、全敵の魔法耐性を20減少させます。
射程が1.4倍と全敵の魔法耐性が20減少、且つ永続発動です。
攻撃力上昇の倍率はありませんが、とりあえず配置するだけで、防御無視の遠距離範囲攻撃を撃ち続ける固定砲台と化します。
スキル覚醒後 スターバースト
30秒間、攻撃力3.0倍、射程1.6倍、全敵の魔法耐性を30減少指せます。
終了後はエターナルブレイクに変化します。
攻撃力を3倍、射程も1.6倍と高い倍率で跳ね上げ、且つ敵の魔法耐性も30下げます。
使用は1回きりとなり、スキル終了後はスキル覚醒前のエターナルブレイクに変化します。
ここぞというタイミングで使用しましょう。
シルセスの第一覚醒
クラスはメイジアーマーから超魔導鎧将に変化します。
ブロック数が3体→4体に上昇します。
アビリティ
ブライトブリンガー | デーモンに対しての攻撃力が1.4倍 妖怪に対しての攻撃力が1.3倍になる |
覚醒前から所持していたアビリティの強化版です。
デーモンに対しては、更に厳しく対応していく感じです。
シルセスの第二覚醒
第二覚醒は「極魔導鎧帝」と「ミスティックシールド」の二択になります。
極魔導鎧帝 | 4体までの敵を足止めできる スキル使用中だけ防御無視の 遠距離の範囲攻撃 スキル使用中の射程が上昇 |
ミスティックシールド | 5体までの敵を足止めできる スキル使用中だけ防御無視の 遠距離範囲攻撃 魔法耐性が上昇 |
極魔導鎧帝は、射程+50。
ミスティックシールドは、ブロック数+1、魔法耐性+10あたりが大きな特徴でしょうか。
私は既に第二覚醒を行っているため、選択したほうを詳しく書いていきます。
私は極魔導鎧帝を選択しました。
射程の増加が永続遠距離攻撃との非常に相性がよろしいです。
より遠くから遠距離範囲攻撃ができる砲台化が進みます。
射程は正義!
ミスティックシールドでは、魔法耐性とブロック数が上昇しますが、ブロック数上昇による抱えすぎリスクが発生する可能性があります。
シルセスは決して防御力が低いわけではありませんが、流石に5体抱えてしまうと、処理する前に落ちてしまうかもしれません。
個人的には射程上昇の恩恵が非常に大きいので、極魔導鎧帝のほうがシルセスの長所を活かせる気がします。
シルセスの長所、短所
シルセスの長所
永続発動での遠距離範囲攻撃は非常に使いやすく、火力役としてはメイン、補助のどちらでも活躍できる性能です。
マップ中央に配置すれば、広範囲にボッカンボッカンぶっ放す、固定砲台の完成です。
アビリティによるデーモン、妖怪特効により特定種族に対しては攻撃力増加も見込めるため、該当種族が多数登場するようなステージで真価を発揮します。
スキルによる敵魔法耐性の減少による、魔法攻撃ユニットの火力底上げ役として起用しても良いです。
自身のみではなく、魔法攻撃をするユニット全てが恩恵を受けることができるのが大きいです。
魔法攻撃ユニットを多数組み込んでいる編成であれば、シルセスのありがたさが際立つことでしょう。
シルセスの短所
防御力は低くはありませんが、ブロック数の多さから抱えすぎによる決壊はありえます。
強力な敵が多数登場する場面などでは、前線に配置するよりは、強固な壁役の後ろから援護という使い方のほうが光ると思います。
覚醒スキル スターバーストは非常に強力ですが、配置から5秒間とスキル発動後、エターナルブレイクに切り替わる25秒間は、近接攻撃ユニットとなり大幅に処理能力が落ちるため要注意です。
ポン置き固定砲台シルセス
スキル覚醒前であれば、配置1秒で永続遠距離範囲攻撃が可能なシルセス。
何も考えずに、とりあえず配置しても勝手に仕事をしてくれる頼もしさ。
尖った火力!というよりは、雑魚もきっちりカバーできる範囲と火力の便利さという感じがします。
脳みそレアリティの低い私のような王子でも安心して使えます。
好感度セリフでは、甘いもの大好きっ子という可愛らしい一面が。
恵まれたボディは、糖質によるものなのですね。
わかります。
こねこね、きゅ~ん♪、メイド喫茶で良く聞くセリフのようなあざとさ。
これを好感度150に持ってくるあたり、よくわかっていると言わざるを得ません。
実にメイド服シルセスが欲しくなるセリフです。
このセリフを言いながらスターバーストをぶっ放していると想像して楽しめます。
入手はガチャ限定なので欲しければ突撃あるのみです。
永続効果で高範囲高火力攻撃、普段使いでも編成に入りやすい性能だと思われますので、入手したら育ててみてもよろしいのでは。
ご閲覧ありがとうございました。
コメント