今回は新春の弓巫女ソーマについて書いていきたいと思います。
みんな大好きソーマちゃんの正月バージョンユニットです。
シルバーユニットとは言え、ソーマは初期に必ずと言っていいほどお世話になるユニットなので、未だ高い人気を誇ります。
ゴールドに昇格して然るべきユニットであったと言えるでしょう。
巫女服という特別な衣装をもらうほど優遇されても、恐らく全ての王子が満場一致の大賛成なはずです。
むしろもっと増えろまであるかもしれません。
今回は新春の弓巫女ソーマの性能、運用方法などについてお話できればと思います。
よろしければお付き合い頂ければ幸いです。
新春の弓巫女ソーマの基本性能
巫女ソーマはレアリティ ゴールド、クラス アーチャーのユニットです。
入手は新年の交換所に、虹水晶200個と交換で並ぶのが通例となっております。
交換期間が限られているので、交換を視野に入れている方は期限に要注意です。
(2020年は1月6日(月)メンテナンス後 ~ 1月16日(木)メンテナンス前までとなります)
ステータス、射程範囲は第二覚醒、LV99まで上げるとこのような感じになります。
現状のゴールド アーチャーの中ではトップクラスの攻撃力となります。
射程についてはスキルが覚醒前、覚醒後ともに永続発動かつ射程が1.2倍になるため、通常射程はスキル発動まで40秒程度となります。
クラス特性として飛行ユニットを優先的に攻撃し、飛行ユニットに対して特攻効果(覚醒前1.2倍、第一覚醒1.4倍、第二覚醒1.9倍)を持ちます。
新春の弓巫女ソーマの好感度ボーナス
~100%
新春の弓巫女ソーマの好感度ボーナスは攻撃力。
アーチャーゆえに攻撃力は必須とも言えます。
メイン運用なら上げてよろしいかと。
101%~150%
新春の弓巫女ソーマに選定された好感度上限解放のボーナスは射程です。
射程も遠距離ユニットにとっては命とも言えます。
ゴールドユニットのため、ボーナス数値の伸び幅は最も小さく(+15)なってしまいますが、余力がある場合や、巫女ソーマが好きな場合は上げてもよろしいかと。
新春の弓巫女ソーマのスキル
スキル覚醒前 封妖の弓
自動発動+効果時間無限で射程1.2倍、相手が妖怪の場合は攻撃力1.4倍で攻撃します。
永続発動で射程1.2倍と妖怪のみ攻撃力が1.4倍の特攻効果がつくようになります。
スキル覚醒前段階では、かなり限定的と言えますね。
妖怪が登場しないほとんどのステージでは、永続で射程1.2倍のみの適用になるでしょうか。
スキル覚醒後 破邪封妖の霊弓
自動発動+効果時間無限で射程1.2倍、相手が妖怪、デーモン、アンデッドの場合に攻撃力1.4倍で攻撃します。
スキル覚醒前にデーモンとアンデッドが追加されます。
この2種族が特効該当種族に追加されたことで、ステージ使用の幅が大きく広がるでしょう。
スキル発動時間3秒、再使用5秒と若干時間が伸びますが、デメリットとしては小さく、概ね純強化バージョンと言えるラインです。
覚醒前、覚醒後のどちらも自動発動+永続発動のため、ポン置きでも発動するのが便利です。
いずれも特攻効果適用の敵が多数いるステージにて活躍が約束される能力と言えます。
新春の弓巫女ソーマの第一覚醒
クラスはアーチャーからアルテミスに変化します。
飛行ユニットに対する攻撃力が1.2倍→1.4倍に上昇します。
アビリティ
おみくじショット | 以下効果がランダムで発動 ・矢を4連射 ・防御力、魔法耐性無視の攻撃 ・攻撃力1.5倍 ・ごくまれに敵を一撃で倒す |
巫女ソーマのアビリティはなかなかギャンブル性に富んでいます。
上記4つの効果のうち、いずれかが選択されますが、何も選択されない場合もあり、複数の効果が同時に発動することもあるようです。
ただ発動率はあまり高くは設定されていないと思われます。
パッと見でわかるのは、暗殺と4連射くらいでしょうか。
暗殺
4連射
貫通と攻撃力1.5倍については、なんか敵のHPががっつり減ったなぁ、おみくじショットが発動したのかな?くらいの感覚かと。
新春の弓巫女ソーマの第二覚醒
第二覚醒により以下のクラスに変更されます。
セレーネ | 飛行ユニットを優先して攻撃 飛行ユニットに対し攻撃力1.9倍 |
新春の弓巫女ソーマの第二覚醒はセレーネが選択されます。
セレーネが選択されたことにより、射程が+20されるため更に射程が広くなり使いやすくなります。
また飛行ユニットに対しての攻撃力も1.9倍になるため、飛行ユニット殺しに磨きがかかるでしょう。
新春の弓巫女ソーマの長所、短所
新春の弓巫女ソーマの長所
第二覚醒セレーネで飛行ユニットに対して攻撃力1.9倍かつ、クラス特性の飛行ユニット優先という点も加味すると、特定のステージなどでは非常に強力です。
スキル効果による種族特効も適用されると、飛行している該当種族敵ユニットが多数登場するステージなどでは、効果の乗算がされるため相当の活躍が期待できるでしょう。
対飛行ユニットに対する攻撃力増加、スキルによる該当種族に対する攻撃力増加、アビリティによる貫通や攻撃力1.5倍などがうまく噛み合うと、ゴールドユニットとは思えないくらいの一撃が出そうな予感がするユニットです。
スキル覚醒前後のどちらも永続発動のため、とりあえず配置しておくだけでも、時間経過で勝手に強くなってくれるのが便利かつ強みでしょう。
育て切った巫女ソーマであれば、レアリティ ゴールド以下限定のステージでも活躍が期待できそうです。
新春の弓巫女ソーマの短所
短所と言うほどのものでもありませんが、アビリティ効果に期待を持ちすぎてしまうと、ちょっとがっかりしてしまうかもしれません。
すっごい発動する!という感じではなく、発動率は体感ではそれほど高くないようにも思えますので、安定感という点ではあまり過度な期待はできそうにありません。
運用される際には、アビリティ効果はおまけ程度として考えるとよろしいかと。
あとは巫女服があまりお好きではない人には、巫女ソーマ自体が短所かもしれません。
恐らくそんな王子はいないとは思いますが。
巫女というだけで価値がある巫女ソーマ
もはや毎年恒例で、お正月には交換所に並ぶようになった巫女ソーマ。
シルバーのソーマと比較すると、レアリティ昇格されたことで強さも増したので使いやすいユニットなったと思います。
なにより巫女服、それだけでも価値ありありなのです、まああくまで個人的な感想ですが。
ただでさえ可愛いソーマちゃんが、超可愛い巫女ソーマですから。
そして期間限定の交換です、特別感が半端ではありません。
無課金でも、虹水晶を貯めれば交換できるというところも素晴らしいと思います。
ただ巫女ソーマを交換するには、虹水晶を必要とします。
虹水晶はなかなかに貴重なものですし、最近では使用用途も多岐にわたるため、交換される場合は一考されるものと思われます。
どうしても巫女ソーマちゃんが欲しい!!という強い意思がない限りは、それほど無理に取得しなくても良いかも、と私は思います。
でも巫女服ですし、1年に1度の短い期間限定の交換ユニットですし、もしかしたら交換を止めるなんてこともあるかもしれません。
記念にとっておいても、きっと後悔はないと思うのです。
巫女ソーマ未所持の王子たちが、後悔の無い選択を選ばれることを切に願うばかりです。
ご閲覧ありがとうございました。
コメント