今回は闇の魔剣士シエナについて書いていきたいと思います。
減衰はあるものの、防御力を無視で遠距離攻撃を放つことができる強力なクラス魔法剣士。
レアリティ プラチナのユニットは同クラスにも複数おりますが、シエナの最たる特徴は能力の強化と永続化にあります。
デメリットはありますが、代償として大きな力を獲得できるタイプのユニットです。
今回はシエナの性能、運用方法についてお話できればと思います。
よろしければお付き合い頂ければ幸いです。
シエナの基本性能
シエナはレアリティ プラチナ、クラス ルーンフェンサーのユニットです。
入手はガチャ限定となります。
通常は近接枠配置の1ブロック遠距離攻撃ユニットです。
クラス特性として攻撃力の何割かが減少した状態の代償として、遠距離で敵の防御力を無視できる攻撃をできます。
飛び道具を無効化されないという特性も持ち併せます。
シエナの好感度ボーナス
~100%
シエナの好感度ボーナスは攻撃力と防御力。
どちらも重要なボーナスですが、特に攻撃力を盛って敵を叩きたいという想いを感じなくもありません。
101%~150%
シエナに選定された好感度上限解放のボーナスは物理攻撃回避です。
+24%程度の回避だと当たるときはバンバン当たるため、ないよりはまし程度といった印象でしょうか。
個人的にはハズレボーナスの部類だと思います。
シエナのスキル
スキル覚醒前 ブラッドマジック
15秒間、攻撃力2.0倍、射程1.3倍、スキル発動時にHPが現在値の半分に減少します。
発動と同時に現在値の半分のダメージを喰らうため、敵を抱えていない状態での発動が望ましいです。
スキル覚醒後 禁術 鮮血の魔刃
永続で攻撃力1.9倍、射程1.3倍、最大HPが半分になります。
スキル覚醒前は現在値からの半減でしたが、覚醒後は最大HPからの半減、それも永続で下がった状態になります。
代償として攻撃力1.9倍と射程1.3倍効果を永続で得ることができます。
シエナの第一覚醒
クラスはルーンフェンサーからルーンロードに変化します。
遠距離攻撃の減衰率が60%→70%に緩和されます。
アビリティ
魔戦士の誓い | 出撃メンバーにいるだけで 魔法剣士系、メイジアーマー系クラスの 出撃コスト-1、 配置中、上記ユニットが死亡した場合 撤退として扱う |
第一覚醒により、該当クラスに対する出撃コスト減少とシエナ配置中のみ該当クラスに死亡時撤退効果を与えることができます。
スキルが抱えるデメリットで落ちやすいシエナ本人にとっても、大きな保険効果をもたらすアビリティとなります。
シエナの第二覚醒
第二覚醒により以下のクラスに変更されます。
ルーンスレイヤー | 80%の攻撃力で遠距離攻撃 飛び道具を無効化されない 敵の防御力を無視できる 魔法耐性が大幅に上昇 |
シエナの第二覚醒は、ルーンスレイヤーが選択されます。
選択されたのは高い攻撃性能を活かせるルーンスレイヤー方面のルート分岐です。
魔法耐性も+25されるため、対魔法攻撃にも強くなりますが、如何せんHP半減によるデメリットが大きく、微妙に噛み合っていない感は出てしまいます。
攻撃力は落ちるものの、射程の伸びるルーンデルヴァー方面の方が使い勝手が良かったのでは…と思っても、公式の決めたことなので仕方がありません。
潔く諦めていきます。
シエナの長所、短所
シエナの長所
元々の攻撃力の高さにくわえて、永続で攻撃力1.9倍射程1.3倍はなかなかのもの。
配置場所さえ間違えなければ、敵を処理する役目を十分に果たせる程度には強力です。
アビリティ効果が非常に強力で、メイジアーマー系、魔法剣士系を運用する際の心強い後ろ盾となります。
割と脆い魔法剣士系を最前線に配置させてスキルで大暴れさせたり、ガチガチのメイジアーマーが落ちてしまうような過酷な状況でも、死亡時撤退持ちにさせることで超安心。
色々と無茶なことをさせることもできてしまいます。
HPに不安のあるシエナ自身すらも、アビリティのおかげで星を落とさない安心感があります。
シエナの短所
スキル覚醒前であれば、発動後即HPを回復できる環境を整えれば何とかなりますが、スキル覚醒後のHP半減は永続なのでどうすることもできません。
流石にHP1000前半で、特に防御性能に優れているわけでもないユニットを最前線に配置するのはいささか無理があるというものです。
幸い永続で射程が強化されるので、一歩下がって安全な位置から強力な攻撃をぶっ放す援護役としての働きを期待します。
というかそれで十分良い仕事が期待できます。
第二覚醒の魔法耐性+25も、絶妙な噛み合わなさが哀愁を誘います。
シエナの露出も激しすぎる
衣装をパージすることで高い攻撃力を得られるのか!?と思える程度には、露出の激しさが目立つ衣装。
覚醒段階を進めるほどに衣装の面積が減少していく様は、他のクラスと比べると一線を画していると思うのです。
その中でもR版のシエナはイングリッドと双璧を成すほどです。
第一覚醒の半裸から、第二覚醒で全身タイツになって少し安心…って思ったら、これ布があるの前面だけじゃん!びんぼっちゃまかよ!と隙がありません。
一般版ではその際どさは10%も伝わらないと思われますので、是非R版で見ていただきたい。
以前イングリッドの時に激しく怒られたので学習しました。
R版の第一覚醒と第二覚醒は絶対に怒られると確信できるレベルで激しい露出の衣装なのです。
シエナが欲しいと思ったら、ガチャのラインナップでピックアップされている時に狙う必要があります。
アビリティ効果は強力ですし、攻撃性能もかなりのものなので、入手できたのであれば手持ちと相談して育成してみるのもよろしいかと。
ご閲覧ありがとうございました。
コメント