今回は主天使セフィーレについて書いていきたいと思います。
高い能力を保持しているけれど、限定的な使用を強いられるトリッキーなクラス エンジェルのプラチナユニットとして登場したセフィーレ。
天使ユニットもそれなりに保持してはおりましたが、なかなか使い勝手が難しいイメージがあり敬遠してしまいがちでした。
しかし、今回セフィーレを育てて運用してみることで、私の中でその印象は覆されることになりました。
正しく運用すれば、非常に強力でメイン火力として十分に活躍できるのです。
今回はセフィーレの性能、運用方法などについてお話できればと思います。
よろしければお付き合い頂ければ幸いです。
セフィーレの基本性能
セフィーレはレアリティ プラチナ、クラス エンジェルのユニットです。
入手はガチャ限定となります。
セフィーレはクラス エンジェルのユニット特性により、通常時は封印状態で行動ができません。
スキルを使用することで封印状態が解除され、攻撃を行うことができます。
スキル未使用時は、ブロック数も0です。
敵をブロックすることはできませんが、エンジェル特有の能力の高さを活用し、避雷針としての役割を持たせることもできます。
セフィーレの好感度ボーナス
~100%
セフィーレの好感度ボーナスは攻撃力と防御力。
スキルで強力な攻撃を繰り出すセフィーレに、攻撃力は重要です。
防御力もあれば良いですが、受けユニットとしての役割はそこまでなさそうなので、オマケ程度で考えて良いかもです。
101%~150%
セフィーレに選定された好感度上限解放のボーナスは魔法耐性です。
もともと25の魔法耐性を持っていますが、150まで上げると更に+16で41%の魔法攻撃をカットできるようになります。
対魔法の避雷針としては、強力な部類に入ります。
役割を更に持たせたいのであれば、取得もアリでしょう。
セフィーレのスキル
スキル覚醒前 浄化の炎
20秒間ブロック数1、防御力無視の範囲遠距離攻撃を行い、全敵の魔法耐性を20減少させます。
全敵の魔法耐性20減少効果を持つので、魔法攻撃をするユニットを多数編成していると有利です。
攻撃範囲はそれなりに広いため、攻撃速度が速く、攻撃力も高いメイジのようなイメージで使用できるのではないでしょうか。
スキル覚醒後
32秒間ブロック数1、攻撃力が0.8倍になるが周囲の敵3体まで同時に防御力無視の範囲遠距離攻撃を行います。
効果範囲はかなり狭くなりますが、着弾点からの爆風範囲がかなり広く、巻き込みで密集している敵をまとめて焼き払います。
まとまって行軍してくるタイプのラッシュに対して、強力な対抗手段となりそうです。
攻撃力が0.8倍されていますが、それでも攻撃力1200を超える高火力のため、正直それほど気になりません。
セフィーレの第一覚醒
クラスはエンジェルからドミニオンに変わりますが、能力に変化はありません。
アビリティ
緋色の羽 | スキル初回使用までの 待ち時間を60%短縮する |
第一覚醒をすることで、配置から初回使用までの時間を大きく短縮することができます。
スキル覚醒前後ともに、どちらも10秒以内で発動できるようになります。(覚醒前6秒、覚醒後8秒)
セフィーレの第二覚醒
第二覚醒により以下のクラスに変更されます。
アズライール | スキルを使用すると一定時間 封印を解除できる 効果時間が20%減少するが パラメータが大幅に増加 |
セフィーレの第二覚醒はアズライールが選択されます。
スキル時間が20%減少しますが、ステータスが大きく上昇します。
特に攻撃力は1500を超えるため、スキル効果の大幅な向上が望めます。
セフィーレを火力役として主軸に考えるのであれば、第二覚醒は是非とも行いたいところです。
セフィーレの長所、短所
セフィーレの長所
スキル覚醒前後ともに、攻撃速度はかなり速く、天使特有の攻撃力の高さで敵を圧倒します。
爆風範囲も広く、巻き込み効果で周囲もろとも吹き飛ばす高火力ユニットです。
スキル覚醒前後ともに、初動10秒以内に発動できます。
スキルの効果を考えると異常なほど早く発動できるので、早い段階でラッシュが迫ってくるマップでも対処が可能なのが良さげです。
スキル覚醒前は敵全体の魔法耐性を20下げる効果で、魔法パーティーの全体火力向上も望めます。
一斉点火で硬い敵を潰すのに一役買いそうです。
スキル覚醒により効果範囲はかなり狭まるというデメリットはありますが、対多数のシチュエーションには非常に強く、ラッシュ向きの性能を保持しています。
範囲内同時、高速3体爆撃により、爆発的な火力で通りがかりの敵をまとめて消し飛ばします。
範囲内と言っていますが、爆風で範囲外の敵も巻き添えになります。
高い魔法耐性を利用し、封印時は避雷針として活用することもできます。
セフィーレの短所
天使なので、封印されている時は動けないのはお約束。
こればかりはどうしようもありません。
スキル覚醒後に限っては、敵が散開して進軍してくるようなマップでは、攻撃範囲の狭さにより活躍はあまり期待ができそうにありません。
また単体でパラパラ攻めてくるような場合も、スキルの良さを活かし切れないと思われます。
スキル再使用時間は30秒、40秒とそれなりに長めのように感じますが、スキル再使用時間効果を持つユニットなどを組み込むことができれば、かなり回転率は良くなります。
ハマれば激強天使、セフィーレ
最近育てた中では、いい意味で期待を裏切られた強ユニットでした。
ゴリラ脳の私では、天使はトリッキーで使い辛いという考えを持っていましたが、セフィーレは割と使いやすいと思います。
セフィーレはデータ2で育成し、編成してみました。
セフィーレ加入前まではいつもギリギリ攻略だった 聖霊救出 神級が、加入後は超楽勝になりました。
カッチカチのワーウルフが面白いくらいに溶けていきます。
金だろうが銀だろうが関係ありません。
圧倒的な火力で黙らせるという、ゴリラ殲滅戦が味わえます。
スキルの効果範囲やクラス特性の関係上、活躍できる場面にそれなりの制限はあると思われますが、ハマれば鬼のような強さを発揮します。
敵が固まってくるような場面では、場合によってはブラックユニットですら凌駕する可能性も十分にあります。
伊達に羽が8枚もありません。
羽がいっぱいある天使はつよいに決まっています!(断言)
しばらくはデータ2のメイン戦力として大活躍してくれるに違いありません。
もはやセフィーレの虜です。
セフィーレはガチャユニットなので、欲しければピックアップで突撃するのがよろしいかと思われます。
入手できたのであれば、育ててみても面白いと思います。
ご閲覧ありがとうございました。
コメント