今回は見習い召喚士リノについて所感を述べていきたいと思います。
例によってレベルは最大まで上げた状態を前提としてお話しているため、その点ご理解頂けますと幸いです。
宜しければお付き合いください。
リノの基本性能
リノはレアリティ ゴールド、クラス サモナーのユニットです。
攻撃力は素で996とレアリティ ゴールドとは思えないほどの高火力なのが特徴です。
HPと防御は驚きの紙装甲なので、攻撃に晒されれば即落ちします。
サモナーの特徴としてスキル使用時以外は攻撃を行いません。
スキル発動中の攻撃範囲は300です。
結構広めの攻撃範囲です。
この範囲に侵入してきた敵に範囲攻撃を仕掛けます。
攻撃力1095なのはアビリティによるものです(後述)
リノの好感度ボーナス
~100%
リノの好感度ボーナスは攻撃力。
リノの性能に攻撃力のボーナスはピッタリです。
敵ラッシュの処理に備えるのであれば、ボーナスは上げておきたいです。
101%~150%
リノに選定された好感度上限解放のボーナスは攻撃力です。
更に攻撃力も盛ることができるため、良ボーナスです。
惜しいのは、ゴールドユニットのため伸び幅が小さいことです。
リノのスキル
スキルの覚醒前と覚醒後で攻撃のタイミングが変わるキャラクターなので、王子の采配次第で運用が異なります。
スキル覚醒前 サラマンダー
初回まで使用まで10秒と、ゴールドにしては発動までの時間は短いです。
また30秒間と長めの時間発動、再使用まで15秒とスキル回転率も悪くありません。
強敵が現れた時、ラッシュ時などにピンポイントで高火力を打ち込めるのも魅力です。
スキル覚醒後 サラマンダー永続召喚
初回使用まで50秒と、かなり長い時間何もしません。
スキルが発動するまでは基本何もできないため、敵が通過しても棒立ちです。
足止めするユニットが足りなければ致命的な時間ではあります。
ただ一度発動してしまえば永続発動となるため、生存している限り範囲内の敵を攻撃し続けます。
放置ユニットとしては非常に優秀です。
とにかく手間が掛からないので楽です。
どちらもスキルが発動すると、範囲に入ってきた敵に範囲巻き込み攻撃を仕掛けます。
敵の現れるタイミングに合わせて発動(クールタイム有) or 最初は我慢して永続発動後は楽するか、どちらかをお好きなほうを選択する形になります。
リノの第一覚醒
クラスはサモナーからサモンマスターに変わりますが特に効力に変化はありません。
アビリティ
未来の天才召喚士 | 配置中のみ、全サモナー系クラスの攻撃力+10% |
リノ特有のアビリティにより配置時に全サモナーの攻撃力が10%上がるので別のサモナーを編成するといい感じに火力が上がります。
このアビリティはリノ自身にも適用されます。
さすが天才。
リノの第二覚醒
第二覚醒によりクラスが下記に変更されます。
幻想召喚士 | スキル使用中だけ召喚魔法で攻撃 ケットシーを1体まで使役できる ケットシーはHPが徐々に減るが物理攻撃を90%回避できる |
クラスが幻想召喚士に変わることにより、ケットシーを呼び出すことができるようになります。
ステータスを見るとケットシーはまあまあ強いユニットですが、配置後びっくりするくらいHPがもりもり減っていくため、一時しのぎの壁役として使用することになります。
攻撃モーションが遅い敵の足止めにも向いています。
この性能でコスト5なのでとりあえず凌ぎたいときに役に立ちます。
物理攻撃の回避率は90%と非常に高いので、避けるときはやたらと避けます。
ですがHPは時間とともに爆速で減っていきますので、いずれは必ず消える悲しい運命を背負っています。
リノの長所、短所
長所 永続スキルさえ発動すれば手のかからない子
リノはレアリティこそゴールドとされていますが、攻撃力という点で考えるとプラチナユニットですらも凌駕する火力を有しています。
前述のとおり、スキル覚醒の有無により運用そのものが変わります。
これは長所にも短所にも成り得ます。
覚醒後の自動発動+効果時間無限は初動こそ50秒と非常に遅いものの、一度発動さえしてしまえば後は高火力の範囲攻撃をばら撒き続けるので手がかかりません。
大討伐など長時間戦うステージで早い段階で配置すると活躍します。
後は敵の攻撃に曝されないように守るように味方ユニットを配置するだけです。
短所 とにかく50秒というニートタイムが長い
これに尽きます。
発動までの50秒は配置のタイミングによっては、下手すると何もしないまま戦いが終わる可能性すらあります。
そのためスキル覚醒したリノが活躍できる場所は、長時間の戦闘が繰り広げられるステージに限定されがちです。
通常ステージで運用を考慮しているのであれば、スキルは覚醒させないというのも一つの手です。
HP、防御ともにかなり低めなので前線に配置したりすると、遠距離持ちの敵にボッコボコにされて何もできずに落ちるなんてことも多々あります。
敵からの攻撃がそれほど届かず、且つ敵の通過が多く見込める場所にうまく配置できると良い仕事をするでしょう。
配置する場所は十分に考慮する必要があります。
無課金王子的にリノはオススメか?
火力の確保が難しい序盤で入手できたのであれば、率先して育てても良いと思います。
戦力が揃うまでの大討伐ミッションでは特に光るため、しばらくは外せないくらいいい働きをするユニットだと思います。
小型から中型の敵のラッシュも捌く火力を持っているので、当面は重宝することになります。
リノはゴールドラッシュイベントなどでも報酬として用意されているため、入手難易度は比較的低めです。
無課金でプレイしているのであれば、狙って取りに行っても良いくらいです。
レアリティ ゴールドの育てやすさと入手しやすさから、無課金的に考えても優秀なユニットだと思います。
今でこそ一線からは外れてしまいましたが、かなりの長い期間リノにはお世話になりました。
個人的には可愛さも相まって超オススメです。
人気闘兵でもリノは大人気!
人気闘兵でもゴールド部門で2位と人気も高いユニットです。
まぁ可愛いので当然ですね。
もう可愛い以外の言葉が浮かびません(語彙力不足)
アイギスでは古くから見習いの称号を持つものは強いという習わしがありますが、リノも例に漏れず強いユニットです。
見習いとは一体。
可愛さで言えば個人的にはブラックを超えた何かです。
ただリノは強いことは強いのですが、あくまでゴールドにしてはめっちゃ強いという印象です。
昨今のプラチナ、ブラックの超火力ユニット達と比較すると見劣りはしてしまうのは仕方のないことかもしれません。
そこは愛でカバーすれば問題ないでしょう。
これだけ好きなキャラクターにも関わらず、私はちびリノもバレンタインリノも持っていません。
バレンタインリノに関しては2年連続爆死記録更新中です。
悔しい、悔しすぎる。
バレリノおりゅは私に特効なのでお止めください。
サモナー自体がやや癖の強いクラスではありますが、火力も高く育てるメリットは十分あります。
皆様もリノを入手されましたら、是非とも育成を進めてみてはいかがでしょうか。
ご閲覧ありがとうございました。
コメント