今回は重装砲兵レギーナについて書いていきたいと思います。
見た目からしてどっしりとした重厚感、重装砲兵というのも納得です。
どっしりというよりむっちり?
その肉感が最高という声も良く聞きます。
概ね同意、いや完全に同意です、わかります。
今回はレギーナの性能、運用方法などについてお話できればと思います。
よろしければお付き合い頂ければ幸いです。
レギーナの基本性能
レギーナはレアリティ プラチナ、クラス 重装砲兵のユニットです。
入手はガチャ限定となります。
ブロック数3で、遠距離攻撃を行える近接配置ユニットです。
ステータスは全体的に高く、HP、攻撃力、防御力のどのステータスも高いので安心感があるユニットです。
クラス特性として、敵をブロックしていないときは遠距離の範囲物理攻撃ができます。
ただ配置コストは若干重めの28なので、序盤で配置するのには少々工夫が必要かと。
普通にブロックユニットとしての活用も可能ですが、第二覚醒による特性(後述)を考えると、メインの運用としては後ろから範囲砲撃が最も強さを発揮できるのではないでしょうか。
レギーナの好感度ボーナス
~100%
レギーナの好感度ボーナスは攻撃力と防御力。
どちらも近接枠で活用するレギーナにとっては相性の良いステータスです。
メインで運用するのであれば上げておいて損はないでしょう。
101%~150%
レギーナに選定された好感度上限解放のボーナスはスキル再使用時間です。
再使用時間とあるので、スキル覚醒前のハウリングキャノンの回転率を高めるという点では有用なボーナスです。(覚醒後のドラゴンキャノンは1回使いきり)
ハウリングキャノンは再使用に40秒と長めのCTなので、再使用時間の短縮でより使いやすくなるでしょう。
レギーナのスキル
スキル覚醒前 ハウリングキャノン
15秒間、攻撃力1.8倍、射程が30%減少するが攻撃後の待ち時間をやや短縮します。
遠距離攻撃に専念するようになります。
攻撃力が1.8倍になるかわりに、攻撃範囲が30%減と目視でもわかるほど範囲が狭まります。
その分攻撃速度が若干上昇し、遠距離攻撃に専念するため、敵をブロックしながら砲撃をぶち込むようになります。
遠くから撃つから、引き寄せて撃つに攻撃スタイルが変わる感じでしょうか。
スキル覚醒後 ドラゴンキャノン
15秒間、攻撃力3倍、攻撃後の待ち時間短縮され遠距離攻撃に専念します。
終了後にハウリングキャノンに変化します。
1回きりではありますが、攻撃力3倍で広範囲攻撃を行うことができます。
攻撃後の待ち時間短縮による攻撃速度は見た目でもわかるくらいには早くなります。
スキル初動が10秒、再使用20秒とかなり早いスキル発動が望めるため、強敵が登場する直前で配置しても間に合うと思います。
終了後にはハウリングキャノンに変化するため、ここぞという時に使用して一気に敵を撲滅しましょう。
レギーナの第一覚醒
クラスはキャノンアーマーからギガキャノンアーマーに変化しますが、これといって能力に変化はありません。
アビリティ
ラッキーヒット | 40の確率で攻撃力が 1.6倍の強力な攻撃を出す |
ただでさえ攻撃力高めのレギーナですが、40%の確率で攻撃力が1.6倍になります。
40%、体感で感じられる程度には高いと思います。
敵のHPがごっそり削れた時は、このアビリティが発動した時です。
レギーナの第二覚醒
第二覚醒により以下のクラスに変更されます。
バスターアーマー | 射程1.3倍 敵をブロックしていない時 攻撃力+20%で長射程の 範囲物理攻撃 |
レギーナの第二覚醒はバスターアーマー方向が選択されます。
第二覚醒により射程が1.3倍になり、敵をブロックしていない場合は攻撃力も+20%されるようになります。
これによりブロックユニットの後ろから攻撃する有用性が更に増します。
レギーナの長所、短所
レギーナの長所
安定したHPと攻防、ブロックしていないときは遠距離砲撃、覚醒スキル使用による爆発的な火力の増加など、なかなかに強いユニットだと思います。
とりあえず配置するだけでも、モリモリ敵を処理してくれる汎用性の非常に高いユニットだと思います。
またアビリティのラッキーヒットの発動率も40%と高く、スキルと噛み合うとアホみたいな火力が出ることがあります。
まさにラッキー、敵が謎の死を遂げたらそういうことなのです。
ドラゴンキャノンの発動が初動10秒と早いため、ラッシュ時にドラゴンキャノンだけぶっ放して敵地を更地にしたら、そのまま下げるという贅沢な使い方もいいかもしれません。
もちろん居座り性能も高いので、そのままボッコンボッコン砲撃しても良いです。
レギーナの短所
スキル覚醒後のドラゴンキャノンが1回きりという点は注意したほうがいいかもしれません。
またハウリングキャノン使用時の範囲減少も計算しながら使う必要はあると思います。
コストは28と重めですが、別途コスト稼ぎ要員を用意できるのであればそれほど気になるほどのものでもありません。
レギーナが好きなら減量させるというのも一つの手でしょう。
見た目を減量させたらクレームの嵐になりそうですが。
ストーリー上、元帝国ユニットという設定があるため、帝国ユニットバフを受けられません。
一度は所属していたのだから、バフを上げても良いのでは?とも思いますが、白の帝国は厳しいご様子です。
レギーナは肉
はち切れんばかりのムチムチ感。
重装なのに布面積が下手な水着より少ないんじゃない!?むしろもう鎧いらないんじゃないのと思います。
そして覚醒するたびに、立ち絵の防御力もどんどん落ちていって、ハラハラしてしまいます。
いつこぼれ落ちてしまうのか、こぼれちゃう、勿体ない(?)という謎の感情に支配されたりされなかったりです。
圧倒的な肉感、それがレギーナです。
そう、レギーナは肉。
レギーナ自身がぽっちゃりを気にしているところも最高すぎて最高です。
テキストで肉というワードが頻繁に出る当たり、テキストおじは良く分かっているなぁと感心すらしてしまいます。
寝室でもその良さが前面に押し出されているため、お好きな方には最高だと思います。
寝室性能が高すぎて、もはや怒りすら覚えます(歓喜)
私?もちろん大好きです。
入手はガチャ限定のため、狙っての入手はピックアップ開催時などですね。
汎用性が高く、非常に使いやすいユニットだと思いますので、入手できたのであれば育ててみても面白いと思います。
ご閲覧ありがとうございました。
コメント