今回は幻光の魔女プリムについて書いていきたいと思います。
プリムはスキル使用で隠密効果を得たり、自身とそっくりなトークンを使役したりできる、なかなか特色のある運用が可能なユニットです。
今回はプリムの能力、運用方法などについてお話できればと思います。
よろしければお付き合い頂ければ幸いです。
プリムの基本性能
プリムはレアリティ プラチナ、クラス ウィッチのユニットです。
入手はガチャ限定となります。
射程範囲は最大で260と、かなり広くなります。
攻撃力も700を超え、ウィッチの特性により攻撃毎に敵に鈍足効果を与えます。
プリムの好感度ボーナス
~100%
プリムの好感度ボーナスは攻撃力と防御力。
鈍足ついでに敵を削るのであれば、攻撃力はあればあるだけいいです。
防御は生存に繋がりますが、数値的にそれほど大きくはないため、まぁオマケ程度で考えておけばいいかと。
編成に組み込む機会が多ければ取得しても損はなさそうです。
101%~150%
プリムに選定された好感度上限解放のボーナスは攻撃硬直です。
できるだけ鈍足を叩き込みたいプリムにとっては、攻撃硬直-効果はかなり良ボーナスだと思います。
敵の鈍足に注力したい方は、獲得も考慮されてみても良さそうです。
プリムのスキル
スキル覚醒前 プリズムミラージュ
30秒間、攻撃力1.5倍で敵を攻撃します。
スキル中は敵の遠距離攻撃の対象になりません。
スキル中は攻撃力1000を超え、隠密効果を得られるため敵を一方的に攻撃&鈍足を与えることができます。
スキル覚醒後 プリズムシャドウ
初動22秒後に自動で発動し、攻撃力1.2倍+敵の遠距離攻撃の対象にならない状態を永続発動します。
攻撃力の倍率はスキル覚醒前1.5倍から1.2倍と落ちてしまいますが、永続で隠密効果+攻撃力1.2倍上昇を得られるのは非常に大きなメリットです。
自動発動までの22秒プリムを守りきれば、永続隠密により敵を削りつつ鈍足を与え続けるマシーンと化します。
ただし爆風などの範囲攻撃巻き込みでは、一緒に吹き飛ばされる可能性があるため注意です。
プリムの第一覚醒
クラスはウィッチからアークウィッチに変化します。
攻撃した敵の移動速度減少率が50%→65%に上昇します。
アビリティ
プリズムミラー | 自分とそっくりなトークンを使役可能 トークンはフィールドに1体のみ配置可能 |
プリムの特徴の一つ、自身とそっくりなトークを使役できます。
配置コストは10で、攻撃防御は本体よりもやや劣ります。
トークン所持数は3でフィールドへの配置は1体のみ、出撃枠は使用せず出撃人数に含まれないのも強みの一つです。
本体とトークンは鏡写しになっているのがなかなか凝っています。
※アップデートにより、プリムのトークンも本体と同様に、敵の遠距離攻撃の対象にならないようになりました。
プリムの第二覚醒
第二覚醒絵はまだ用意されていません。
第二覚醒により以下のクラスに変更されます。
ホーリーウィッチ | 攻撃した敵の移動速度を 80%減少させる |
攻撃した敵の移動速度減少率が50%→80%に上昇します。
流石に移動速度80%減少ともなると、敵はものすごい遅くなります。
射程も第二覚醒で+10されることにより260まで伸びます。
プリムの長所、短所
プリムの長所
プリム本体はスキルの使用により隠密効果を得ることができるため、一方的に攻撃することが可能です。
スキル覚醒により永続発動になるので、安心感が更に増します。
敵がよく通過する位置に配置すれば、削り&鈍足でかなり邪魔をすることができます。
ウィッチの鈍足効果を活用したいときに、プリムは一人で二人分こなすことができます。
分身トークンが出撃枠を使わないのも強みです。
超強いユニットというわけではありませんが、利便性は非常に高いです。
プリムの短所
プリムの分身トークン自体はスキルの使用がないため、本体のように隠密状態を得ることができない点は要注意。
ただトークンなので落ちても☆に影響せず、3体まで使い捨てることもできるため、多少雑な運用をしても大丈夫ではあります。
●追記
※アップデートによりトークンも遠距離攻撃の対象にならないようになりました。
短所だった部分が消えて、非常に使いやすいトークンになりましたね。
スキル覚醒してしまうと、安心感の代わりに火力が下がってしまうため、メイン火力としては心許ない感じです。
トークンと力を合わせて攻撃しても、主力ユニットというには少し及ばないかも。
あくまで敵の速度を下げるという運用に徹するのであれば、それなりに有用かと。
分身プリムと力を合わせて、敵を鈍足地獄へ叩き込もう
トークンとの協力がキモと言えるユニットですね。
それなりに強いトークンではありますので、傭兵のような感覚で使い捨てずに、大事に使ってあげると良い働きをするでしょう。
見た目も可愛いので使い捨てるなんてとんでもないです。
分身プリムと一緒に、鈍足&鈍足で敵の侵攻を遅らせましょう。
ウィッチというクラス自体が、昨今の強力なユニットたちの登場により、若干影が薄くなってしまっているかもしれません。
鈍足効果も上手に使えば、敵の侵攻の妨げつつメイン火力ユニットにつなげることができるため有能なのです。
長時間時間停止などのとてつもない能力を持ったユニットたちと比較してしまうと、やはり若干の性能差を感じてしまうかもしれませんね。
またいずれウィッチという職が脚光を浴びること期待します。
ガチャ限定なので狙っての入手は厳しいかもしれませんが、手に入れたら育成してみても面白いユニットだと思います。
ご閲覧ありがとうございました。
コメント