今回はオリヴィエについて書いていきたいと思います。
かなり初期に実装されたクラス プリンセスのユニットです。
初期に実装された割には、物理100%回避といったかなりユニークな性能を所持しており、特定ステージでは特に活躍が期待できるユニットとしても挙げられたりします。
今回はオリヴィエの性能、運用方法についてお話できればと思います。
よろしければお付き合い頂ければ幸いです。
オリヴィエの基本性能
オリヴィエはレアリティ ブラック、クラス プリンセスのユニットです。
入手はガチャ限定ですが、恒常落ちしているためピックアップやブラックチケットなどが獲得手段となります。
通常は近接1ブロックユニットです。
クラス特性により、攻撃は敵の防御力を無視します。
また自身と王子の相互配置により、お互いの攻撃力を10%上昇させることができます。
アビリティ 妖精姫の祈りは、出撃メンバーにいるだけで該当種族(エルフ、ハーフエルフ、ダークエルフ、ドワーフ)の出撃コストが-1されます。
オリヴィエの好感度ボーナス
~100%
オリヴィエの好感度ボーナスは攻撃力と防御力。
どちらも前線で戦うオリヴィエにとっては有用なボーナスです。
特に攻撃寄りのプリンセスだけに攻撃力はありがたいです。
101%~150%
オリヴィエに選定された好感度上限解放のボーナスはスキル再使用時間です。
スキル再使用時間が25秒→19秒まで短縮されるうえ、覚醒スキルであれば段階強化にも影響するため、メインで運用するならば是非とも上げたいです。
オリヴィエのスキル
スキル覚醒前 聖剣オートクレール
20秒間、攻撃力1.4倍、敵からの物理攻撃を100%の確率で回避します。
スキル覚醒前の強みは、配置1秒で即物理100%を発動できるというところ。
強力な物理攻撃を持つ敵に対する緊急手段の足止め役として用いることも可能です。
スキル覚醒後 聖剣アルタキエラ
25秒間、攻撃力が1.4倍、物理攻撃を100%回避し攻撃後の待ち時間を短縮します。
次回の効果時間が延長されます。
聖剣アルタキエラは段階強化スキルです。
強化される部分は物理攻撃100%回避の効果時間です。
初回使用後 クールタイム19秒(好感度ボーナス150時)
↓
2回目 スキル時間+5秒 30秒に強化
↓
2回目使用後 クールタイム19秒
↓
3回目 スキル時間+10秒 40秒に強化
3回目以降はスキル発動毎にスキル時間は40秒となります。
オリヴィエの第一覚醒
クラスはプリンセスからハイプリンセスに変化します。
アビリティ
妖精姫の祝福 | 出撃メンバーにいるだけで エルフ(ハーフ、ダーク含)、ドワーフの 最大HPが20%上昇、攻撃力7%上昇 出撃コスト-1 |
第一覚醒により、該当種族のHPと攻撃力を上昇させるバフが付与されます。
種族を揃えた編成だとかなり強力に作用すると思われます。
オリヴィエの第二覚醒
オリヴィエの第二覚醒は「ロイヤルハイネス」と「マジェスティック」の2択になります。
ロイヤルハイネス | 敵の防御力を無視できる 天界の悪影響を受けない 自身と王子が配置されていたら お互いの攻撃力と防御力20%上昇 |
マジェスティック | 敵の防御力を無視できる さらに50%の確率で魔法耐性無視 自身と王子が配置されていたら お互い攻撃力25%上昇 |
ロイヤルハイネス
マジェスティック
ロイヤルハイネスはHP、攻撃力、防御力のそれぞれ大きく伸びます。
攻防はどちらも1470、1020と高水準で、王子との相互配置による攻防20%上昇はスキルを使用していない状態でも更なる安定感をもたらします。
天界の悪影響を受けないという点は、今後の天界ステージがどれくらい出るか次第でしょう。
マジェスティックは攻撃力が1605と大きく伸びます。
50%の確率で魔法耐性無視の貫通攻撃を出せるのも、攻撃力の高さと相まって非常に強力で、魔法耐性が高い敵を相手取った時でも効果的です。
王子との相互配置で攻撃力を25%上昇させることで、攻撃性を尖らせることができます。
敵が物理主体のステージであれば、スキルで敵の攻撃を完全回避しつつ、50%で貫通を高速でぶち込む鬼ユニットと化します。
衣装の闇堕ち感や攻撃性への尖り具合といい、個人的にはマジェスティック方面が好みです。
物理主体の魔神などで活躍が望めそうです。
オリヴィエの長所、短所
オリヴィエの長所
物理攻撃100%回避がオリヴィエの最たる長所。
スキル発動中は、物理攻撃の敵であれば一方的に殴り続けることができます。
覚醒スキル発動中は、物理攻撃100%回避に加えて、高速で敵を切り刻みます。
第二覚醒でマジェスティックを選択すると、ここに更に50%発動の貫通攻撃が加わります。
対物理100%回避は、特定の敵にぶっ刺さります。
魔神だとキメリエス、酒呑童子あたりで活躍が期待できそうです。
あとはゴーレムいじめにもよく活用されるようです。
該当種族へのバフがHP20%攻撃力7%と強力なので、エルフドワーフ編成で固めてみても面白いと思います。
オリヴィエの短所
対魔法攻撃に対しては、スキルの物理100%回避効果が完全に空気と化します。
魔法耐性は30とかなり高めの部類ではありますが、エルフ故にHPはそれほど高くないため、集中砲火を喰らえばあっという間にお陀仏です。
スキル発動していない時の、高火力物理攻撃でも同様です。
万全の態勢で戦うためには、それなりに介護は必要かと。
ステージによって得手不得手のはっきりするユニットだと思います。
最終段階のスキル時間40秒へ成長させるまでもそれなりに時間がかかるため、早期配置からのスキル使用を心がけないと、スキル性能を活かし切れずにステージが終了するという恐れもあります。
覚醒スキルで強化されるのがスキル効果時間のみというのもちょっと物足りない感じです。
これで攻撃力倍率も上がれば、かなり強力なユニットになったと思うのですが…。
それだとぶっ壊れる可能性があるから、このくらいでちょうど良いのかもしれませんね。
対物理戦ならオリヴィエ強し
プリンセスが敵として登場するステージで、物理完全回避を駆使して幾多の王子を苦しめることに関しては天下一品だったオリヴィエ。
ブロックしても魔法攻撃で高速滅多切りしてくるため、星を落とした王子は少なくないと聞きます。
活躍できるステージを選ぶユニットだったため、入手してしばらくの間は倉庫番としてベンチを温めておりましたが、第二覚醒の実装によりプリンセスにも脚光が浴びたため、勢いで育成してしまいました。
今後はそれなりに活躍が期待できる部類のユニットになったのではないでしょうか。
対物理戦であれば、まだまだ一線で戦うことのできるユニットでしょう。
私も対物理の魔神などが復刻した際には、オリヴィエをうまく活用してみたいと画策しております。
既に恒常落ちしてしまっているユニットなので、欲しければピックアップ時などにガチャを回してみるとよろしいかと。
あらゆる場面で使える万能ユニットではありませんが、特定の戦いではぶっ刺さるため、使い方次第で大いに光るユニットです。
ご閲覧ありがとうございました。
コメント