今回は妖魔の侍女リーナについて書いていきたいと思います。
そこはかとなく薄幸の美少女感が滲みだしているリーナ。
ついつい依怙贔屓にしてしまったりしました。
そのせいか私の編成では珍しい下限ユニットの一人です。
では実際性能的にはどうなのか、それらの点も加味しながら見ていければと思います。
前提としてレベルを最大まで上げた状態でのお話しとなります。
よろしければお付き合いください。
リーナの基本性能
リーナはレアリティプラチナ、クラス メイドのユニットです。
入手はガチャからのみです。
通常時は近接1ブロックユニットで、スキル使用時は遠距離攻撃に切り替わります。
クラス特性として、主人の性能強化、主人が死亡時撤退扱い、主人1体配置につき自身の攻防+20%(5体まで加算)という特徴があります。
リーナが主人として定める種族は亜人です。
該当はエルフ(ハーフ、ダーク含む)、ドワーフ、ゴブリン、オーク、獣人となかなか幅広いです。
それぞれの強化項目については後程アビリティにて説明します。
リーナに関してはこの主人の項目に自身を含みます。
そのため死亡時撤退と攻防20%をデフォルトで保持しています。
主人は亜人
リーナはその特性上、亜人パーティーを組むときに有利なユニットです。
配置した亜人は、リーナのアビリティによりそれぞれバフ効果を得られますし、リーナ自身は配置した主人の数(自身含む)により最大5体分まで加算した数値の攻防バフを得ることができます。
主人5人を配置した状態での、リーナの攻防。
素の攻防がかなり上がっているのがわかります。
リーナの好感度ボーナス
~100%
リーナの好感度ボーナスはHPと攻撃力。
近接ユニットなので敵を受ける機会も多いのでHPはOK。
ただし、防御力自体は高いわけではないのでHPが上がったからと言って油断は禁物です。
そもそも受けない運用を心がけるのがよろしいかと。
敵の処理速度も高めのリーナならば、攻撃力の恩恵も十分にあります。
101%~150%
リーナに選定された好感度上限解放のボーナスは物理攻撃回避です。
攻撃力、防御力といった基礎能力の向上と違い、運要素が大きく絡むため確実性はなさそうです。
余力があれば上げるといったところでしょうか。
リーナのスキル
スキル覚醒前 黒ゴブリン式連射弓術
黒ゴブリン式速射弓術で攻撃1.6倍長距離&攻撃後待ち時間短縮の攻撃を仕掛けます。
範囲はまあまあ広めで、敵の黒ゴブリンを彷彿させるスキル名のため、攻撃速度もかなり速めです。
亜人パーティーによるバフをフルで乗せた状態では、攻撃力3046となかなかの数値を叩き出します。
これはあくまで亜人分のバフなので、王子や他のバフ持ちキャラを加えると更に凶悪な数値になるでしょう。
スキル覚醒後 妖魔のおもてなし
覚醒前と同様に遠距離攻撃にはなり、攻撃力と防御力の増加率が1.4倍に落ちますが、自身と主人の両方がバフの強化対象となります。
覚醒後のスキルは、どちらかと言えば支援色が強くなった感じです。
妖魔のおもてなし使用時に亜人パーティーのバフフル乗せで、攻撃力2665となります。
この状態では主人となっている種族はそれぞれ攻防が1.4倍となっています。
↓
リーナの活用方法としては、他の亜人にバフ&撤退効果を付与することで支援役に徹するか、亜人バフにより自身を強化してエースとして戦うかで運用方法が変わると思います。
どちらでもそれなりに戦うことができるため、お好みで運用されるのがよろしいかと。
リーナの第一覚醒
クラスはメイドからメイド長に変わります。
クラスの変更による能力の変化はありません。
アビリティ
侍女の献身(亜人) | エルフ(ハーフ、ダーク含む)とドワーフ、ゴブリン:攻撃力10% オーク:最大HP15% 獣人:毒、状態異常を無効化 |
主人に対するバフの数値が攻撃力は7%→10%、HPは10%→15%に上昇します。
獣人は変わらずです。
リーナの第二覚醒
第二覚醒により以下のクラスに変更されます。
バトルメイド | 主人の性能を強化する 配置中、主人が死亡した場合撤退扱い 主人1体配置につき 自身の攻防+20%(5体まで加算) |
2次覚醒によりHPと防御力は減少してしまいますが、攻撃力はかなり上昇するため、より攻撃に尖った性能になります。
またバトルメイドの特性により、リーナ自身の出撃コストが-3されます。
軽めのコストが更に軽くなります。
リーナの長所、短所
リーナの長所
自己バフを所持し、亜人を含めたパーティー構成であれば相互にバフの相乗効果を得られるなど、戦略の幅が広がるユニットです。
自身を主人として含むため、撤退持ちユニットとして扱うことができるため、初期に前線配置して初動を乗り切るなんて使い方もできます。
リーナの短所
パーティーに亜人を含まない場合、自己バフのみなのでそれほど尖った性能にはなりません。
目だった欠点はそれくらいでしょうか。
配置コストも安く、それなりの攻撃力と速度で敵を削ってくれるため非常に使いやすいユニットです。
ゴブリンクイーンの娘、嘘やろ・・・
公式の設定上、リーナはゴブリンクイーンの娘ということになっています。
どうみても血がつながっているとは思えません。
恐らく橋の下で拾ってきたのではないかと思っています。
またはクイーンと姉達には呪いがかかっていて、本当は美少女と考えると一縷の望みがあるかもしれません。
まぁクイーンは既にメカ化しちゃってるので絶望的ですが。
あの姿のまま仲間になったり、寝室があったりしたら・・・それはそれで阿鼻叫喚の図が見られそうです。
皆様もリーナを入手できましたら、是非とも育ててみては如何でしょうか。
今までとはまた違う戦略が見えてきて、アイギスのプレイの幅も広がるかもしれません。
ご閲覧ありがとうございました。
コメント