今回は天狗コノハについて書いていきたいと思います。
天狗というクラスは、その特性から脳死力が高いと言われたりしますが、このコノハも例に漏れず非常に使いやすいユニットとなっています。
今回はコノハの能力、運用方法についてお話できればと思います。
よろしければお付き合い頂ければ幸いです。
コノハの基本性能
コノハはレアリティ プラチナ、クラス 天狗のユニットです。
入手はガチャ限定となります。
攻撃は近接枠配置で遠距離単体攻撃を行います。
攻撃に敵の移動速度を低下させる効果も付与されます。
常に空を飛んでいるため、近接ユニットのブロックも行いません。
クラス特性として、常時隠密で遠距離攻撃の対象になりません。
敵のど真ん中に配置しても攻撃されず、一方的な攻撃を仕掛けることができるのが最大の利点です。
コノハの好感度ボーナス
~100%
コノハの好感度ボーナスはHPと攻撃力。
一方的な攻撃が可能なコノハには攻撃力はいくらあっても良いです。
HPは爆風などに巻き込まれた時などのために、あって損はありません。
いずれもメイン運用を考えるなら上げても良さそうです。
101%~150%
※追記
バランス調整により、好感度150のボーナスが攻撃硬直→攻撃力に変更されました。
コノハには微妙と言われていた攻撃硬直効果から、わかりやすく攻撃力アップに変わりました。
単純に使いやすくなるので、メイン活用なら上げて良さそうです。
以前の効果↓
コノハに選定された好感度上限解放のボーナスは攻撃硬直です。
攻撃回数が増えることで敵のHPを下げるとともに、鈍足効果による敵の進軍遅延など利点があるように思えますが、硬直減による鈍足効果の被りが発生する可能性があるようです。
今後アップデートによる調整がない限りは、様子を見るというのも一つの手かもしれません。
コノハのスキル
スキル覚醒前 天狗の大団扇
15秒間、攻撃力が1.9倍に上昇し、鈍足の効果が大きく上昇します。
単体攻撃ではありますが、天狗の特性である一方的に攻撃できるのも相まって、高倍率の攻撃は有効です。
鈍足効果もあるので、敵を削りつつ進軍も遅らせることができます。
スキル覚醒後 天狗の大嵐
15秒間、攻撃力1.5倍、射程1.2倍で範囲内の敵3体まで同時に攻撃し、鈍足の効果が大きく上昇します。
攻撃倍率は覚醒前よりも若干下がりますが、射程が1.2倍に伸びつつ射程内同時に3体攻撃が可能になるため非常に使いやすいスキルとなります。
鈍足効果付与が範囲内3体になることで、敵の進軍を大きく遅らせることができる上に、自身の火力もそれなりに高いため、最前線で敵をガンガン削ることも可能です。
スキル覚醒前後ともに、40秒、45秒と回転率はそれほど良くはないため、後衛戦術家などを用いて回転率を高めるなどの工夫は必要かもしれません。
コノハの第一覚醒
クラスは天狗から大天狗に変わりますが、これといって能力に変化はありません。
アビリティ
天狗倒し | 20%の確率で攻撃力が 1.5倍の攻撃を出す スキル中は100%発動 |
通常時は20%発動のためあまり期待はできませんが、スキル中100%発動で1.5倍攻撃になる強力なアビリティです。
コノハの第二覚醒
第二覚醒により以下のクラスに変更されます。
空神 | 敵を足止めせず遠距離攻撃対象外 移動速度を下げる遠距離物理攻撃 射程が1.2倍 範囲内の敵の防御力を20%低下 |
コノハの第二覚醒は空神が選択されます。
空神の特性により、出撃コストが-3されます。
射程も1.2倍になり、更に範囲内の敵の防御力を20%低下させるデバフも所持するようになります。
コノハ自身が隠密状態なので、物理攻撃が有効な敵が多く出没するエリアに配置するとより効果的でしょう。
コノハの長所、短所
コノハの長所
天狗の一番の長所は、最前線に放り投げても隠密効果でやりたい放題にあります。
常時隠密は本当に強いです。
コノハも最大まで育てるとかなりの火力を保持するようになるので、敵が攻めてくる前に大きく戦力を削ぐことができます。
スキル覚醒による同時3体攻撃はかなりの火力で、スキル中はアビリティ効果による1.5倍攻撃も上乗せなので数値よりも大きく削り取ることができます。
いずれも前線の大群をちくちく削るのに適しているでしょう。
更に2次覚醒により空神になることで、射程も1.2倍伸びてかなりの広範囲を攻撃できるようになります。
また範囲内物理防御20%減のデバフもあるため、範囲の広さは正義となります。
隠密で広範囲攻撃なので敵が良く通る道に配置しておくと良い仕事をしそうです。
コノハの短所
隠密の特性として、Dot(継続ダメージ)や範囲爆風の巻き込みは回避できません。
巻き添えを喰らわないエリアに配置するなどの配慮は必要かと。
好感度150による攻撃硬直短縮による鈍足効果の不安定さが現状としてはあるようです。
攻撃回数の上昇による総火力は上がるようですが、最大の鈍足効果との引き換えと考えると、考慮の必要があるかと思われます。
天狗は強い、コノハも強い
とにかく天狗というクラスが使いやすいです。
私もコノハとクラマを一緒に配置することが多く、天狗勢で前線を壊滅させたりと、全力で嫌がらせをして楽しんでいます。
一方的な暴力、聞こえは余りよろしくないかもしれませんが、王子サイドからしてみると安心感は半端ではありません。
何も考えないで配置しても大丈夫。
私のような脳レアリティが鉄以下の王子にとっては、非常に心強い味方なのです。
あとでかい(とってつけたような感想)
入手はガチャによるものなので、狙っては難しいかもしれませんが、ピックアップ時などに突撃してみても良いかもしれません。
とりあえず配置するだけでも、勝手に仕事をしてくれるクラスの代表格とも言えるので、使いやすさはかなり上位だと思います。
運よく入手できたのであれば、育ててみてもよろしいかと。
ご閲覧ありがとうございました。
コメント