今回は風神の娘フーコについて書いていきたいと思います。
初回登場は既に3年近く前だというのに、未だに王子達に根強い人気があるフーコ。
季節限定の浴衣バージョンなんかも登場したりと人気ぶりも伺えます。
イベントユニットながら高い能力を持ち、多くの王子達の窮地を救ってきた優良ユニットです。
姉妹ユニットとして姉の風神の娘クーコ、風雷妹ペアの片割れとして雷神の娘ラミィなどがいます。
今回はフーコの性能、運用方法についてお話できればと思います。
よろしければお付き合い頂ければ幸いです。
フーコの基本性能
フーコはレアリティ プラチナ、クラス 風伯のユニットです。
イベント「風神の娘」にて入手できたユニットですが、現在復刻では交換所に陳列されることがあります。
交換は刻水晶100個(初回150個)が必要です。
通常は空を飛び、遠距離の鈍足物理攻撃を仕掛けます。
スキル使用により、地上に降り立ちます。
イベントユニットながら、HP、攻撃力ともに非常に高い数値を誇りますが、お察しのとおり大きな問題を抱えています。
出撃コストが覚醒前で48(下限43)、第一覚醒で53(下限48)と激重です。
ある程度円滑にコストを稼げる編成でないと、そもそも場に出すこと自体が困難となります。
フーコの好感度ボーナス
~100%
フーコの好感度ボーナスは攻撃力と防御力。
スキル使用で敵を受けつつ処理する役目を担うため、攻防どちらも高ければ高いほど良いです。
メイン運用なら上げたほうが良いでしょう。
101%~150%
フーコに選定された好感度上限解放のボーナスは射程です。
スキル未使用時は広範囲編距離、スキル使用時は範囲内の敵全てを同時攻撃と、射程を伸ばすメリットは多いにあります。
余裕があるなら上げても損なしです。
フーコのスキル
スキル覚醒前 旋風
ブロック数+1、防御力2.3倍、射程0.4倍になるが範囲内の敵全てを同時に攻撃します。
効果時間無限で発動します。
地上に降り立ち射程が大幅に減少するかわりに、範囲内全敵を同時攻撃することが可能になります。
敵が多く通過する場所に配置すると非常に効果的です。
スキル覚醒後 狂風
ブロック数+2、防御力2.5倍、射程0.4倍になるが範囲内の敵全てを同時に攻撃します。
効果時間無限で発動します。
初回までの使用時間は若干伸びるものの、ブロック数と防御力が上昇します。
スキル覚醒前と同様に、敵が多数通過する場所に配置すると、受けながら処理する有能ミキサーとして良い仕事をします。
フーコの第一覚醒
クラスは風伯から風神に変化しますが、特に能力に変化はありません。
アビリティ
防御力アップ | 防御力が上昇する |
非常にわかりやすいアビリティです。
防御力が1.1倍上昇します。
フーコの防御力はスキルで爆増するので、1.1倍と言えども馬鹿にできません。
フーコの第二覚醒
第二覚醒絵はまだありません。
第二覚醒により以下のクラスに変更されます。
シナツヒコ | 通常時は空を飛び塔射程の鈍足物理攻撃 スキルで地上に降りる 攻撃後の待ち時間を短縮 全敵から受けるダメージ20%減少 |
フーコの第二覚醒はシナツヒコが選択されます。
攻撃後の待ち時間短縮による殲滅力の向上、全敵からのダメージ20%減少は元から頑丈なフーコの生存力を更に上げることになります。
ステータスもHP6588、攻撃力1258、防御力655(スキル中最大1638)と、ちょっとやそっとのことでは落ちることはありません。
フーコが落とされるような状況ならば、それはもう壊滅間近の絶望的な状況とも言えます。
フーコの長所、短所
フーコの長所
HP、攻撃力、防御力も非常に高く、通常時は空から広射程範囲の鈍足攻撃付与、スキルは永続発動で範囲内全敵同時攻撃と防御力大幅上昇、とイベントユニットにしてはモリモリの盛り性能です。
遠距離から鈍足で邪魔するも良し、スキル発動で通せんぼ&ミキサーとして敵を滅多打ちにするも良し、高防御を利用してヒーラーとセットで大型の敵を隔離するも良しです。
イベントユニットなので、刻水晶さえ用意できれば誰でも入手できるというのも利点の一つでしょう。
無課金王子におススメの強ユニットとしても、フーコはよく名前が挙がります。
フーコの短所
最もネックになるのは、激重い出撃コスト。
下限まで下げたとしても、出撃コスト48は全ユニットの中でもトップクラスの重さです。
強力な性能を保持しているので、できるだけ早い段階で配置したいところですが、コスト稼ぎ役が整っていない限りは、序盤での展開は困難だと思われます。
スキル覚醒によるブロック数+1はメリットにも成りますが、デメリットにもなります。
防御力も非常に高いユニットではありますが、大物を2体抱えてしまうと流石のフーコでも落ちる可能性があります。
スキル覚醒による防御力倍率は0.2倍とそれほど大きくはないため、スキル覚醒はせずにブロック数1で運用するというのも選択肢としてはアリだと思われます。
物理攻撃には滅法強いですが、魔法耐性は0なので魔法攻撃の集中砲火を喰らってしまうと落ちます。
高HP、第二覚醒によるダメージ軽減で多少はましになりますが、魔法攻撃主体のステージでの運用はリスクがあると思われます。
激重コストに見合う程度には強いフーコ
人気闘兵決定戦(3回)にて、プラチナ部門で1位をとるほどの人気ユニットです。
イベントユニットにも関わらず、ガチャユニットを抑えていますからね、ユニットパワー&魅力の両方を兼ね備えた強ユニットだということでしょう、
つよい。
コストは激重ですが、その能力は十分見合っているでしょう。
登場時はその強さ故に、イベントユニットながら攻略動画に姿を現すことが多く、当時忙しくて収集イベントを全く周回できなかった私の心に大きな悲しみを残したとかなんとか。
風神の娘クーコとは姉妹、雷神の娘ラミィとは幼馴染の関係性です。
風神雷神お姉ちゃんズ(レミィ&クーコ)と一緒に運用すると、攻撃力、防御力バフにより更に強くなります。
4人揃って運用すると敵さん涙目状態で面白そうですが、全員コストが激重なので、出撃コストも恐ろしいことになりそうでワクワクします。
まぁクーコ持ってないからできませんけどね(憤怒)
いずれは風神雷神を同一編成で組んで大暴れさせたいものです。
フーコを入手したい場合は、イベントが復刻されている際に交換所にて刻水晶と交換することになると思われます。
イベントユニットとは思えないほど高性能なので、持っていない方は復刻の機会に入手されるのもよろしいのではないでしょうか。
ご閲覧ありがとうございました。
コメント