今回は極重巨砲フレデリカについて書いていきたいと思います。
高火力、広範囲が魅力のクラス砲術士。
各ユニット高い砲撃性能、火力を保持しております。
その中でも流石ブラックと言わんばかりに、フレデリカは飛びぬけて高い性能を保持しております。
今回はフレデリカの性能、運用方法についてお話できればと思います。
よろしければお付き合い頂ければ幸いです。
フレデリカの基本性能
フレデリカはレアリティ ブラック、クラス 砲術士のユニットです。
入手はガチャ限定となります。
遠距離枠配置で範囲物理攻撃が可能です。
砲術士というクラスだけあって、通常状態でも射程の広さと攻撃力の高さは目を見張るものがあります。
更にブラックユニットということもあり、攻撃力やスキルは段違いに強力な効果を保持しております。
覚醒前の段階でアビリティ 射程アップⅠを保持しており、射程が+15されます。
フレデリカの好感度ボーナス
~100%
フレデリカの好感度ボーナスはHPと攻撃力。
どちらも腐ることがなく、特に攻撃力はあればあるだけ良いです。
101%~150%
フレデリカに選定された好感度上限解放のボーナスはスキル再使用時間です。
フレデリカのスキルは、覚醒前後ともに強力な効果を持っているため、スキル再使用時間の短縮による回転率向上は、戦力の向上に繋がるでしょう。
余力があれば上げても良さそうです。
フレデリカのスキル
スキル覚醒前 ビッグキャノン
80秒間、攻撃力、射程、効果範囲が1.4倍になります。
単純に広い、強い、長いが実現されるスキルです。
超広範囲の範囲物理攻撃により、更に攻撃力1.4倍効果も付与されるため、安全な位置から一方的に敵のHPを削ることができます。
80秒という異様に長いスキル時間も使いやすさを後押しします。
スキル覚醒後 暗黒超重力弾
30秒間、攻撃後の待ち時間が増加し、攻撃力2.5倍で防御力と魔法耐性を無視します。
攻撃時、敵の移動を速度を下げます。
覚醒前のような超広範囲、長時間スキルではなくなりますが、攻撃力倍率2.5倍により、非常に高い攻撃力の貫通攻撃が可能になります。
攻撃時の移動速度減少効果で、範囲単位で敵の進軍を遅延させる効果があるのも良いです。
一撃が激重なので、雑魚敵であれば一発で粉々ですが。
攻撃速度はデメリットとして書かれているだけあって、目視で遅いと確認できる程度には遅いです。
フレデリカの第一覚醒
クラスは砲術士からキャノンマスターに変わりますが、能力は特に変化はありません。
アビリティ
ヘビーバレル | 自身の出撃コスト+4 攻撃力+15% 射程+40 |
第一覚醒により、出撃コストが+4されるデメリットはあります。
ですが攻撃力+15%、射程+40という非常に大きな能力向上を得ることができます。
フレデリカの第二覚醒
フレデリカの第二覚醒は「ハイキャノンマスター」と「超重巨砲士」の2択になります。
ハイキャノンマスター | 長距離の範囲物理攻撃 攻撃後の待ち時間を常に少し短縮 悪天候の影響を受けない |
超重巨砲士 | 長射程の範囲物理攻撃 攻撃後の待ち時間が大幅に増加するが 攻撃の効果範囲が1.3倍 |
ハイキャノンマスターは、ステータス向上小(HP+130↑、攻撃力+30↑、防御力+40↑、射程+10)攻撃速度の向上と悪天候無効。
超重巨砲士は、大幅なステータス向上(HP+600↑、攻撃力400↑、射程+40)+爆風範囲拡大となります。
ハイキャノンマスター
超重巨砲士
私は「超重巨砲士」にする予定です。
攻撃速度の減少効果はそれなりに大きいようですが、やはり火力の上昇率の大きさが素晴らしいです。
スキル覚醒前後どちらでも、大きな戦果が望めるでしょう。
ハイキャノンマスターによる悪天候の影響を受けないという効能も、ステージによっては強力に作用すると思われます。
悪天候によるユニット弱体を考慮したステージ構成を完全に無視し、広範囲で高火力をばら撒ける無双ぶりを発揮することができるでしょう。
どちらも一長一短であるため、ご自身の編成模様とご相談のうえ決めるのがよろしかと。
フレデリカの長所、短所
フレデリカの長所
覚醒前スキルは効果時間80秒かつ、その超範囲によりほぼ全域が射程範囲に収まるので、スキル発動すれば動き出す前の敵が勝手に壊滅していたりいます。
覚醒後は鈍足+貫通の高火力範囲攻撃を叩き込めるので、まとまって進軍してくる敵は格好の的となります。
貫通なので硬い敵も関係なくぶち抜きます。
いずれも方向性は違いますが、ラッシュ性能は非常に高く使いやすいスキルです。
スキル時間短縮系のユニットと組み合わせると強力に作用するでしょう。
フレデリカの短所
コストが33とかなり重めです。
第一覚醒の段階で+8もコストが上昇するのは、割と珍しい部類のでは。
ただ能力の向上も非常に大きいので目をつぶります。
スキル覚醒、第二覚醒による攻撃速度の減少については、火力の大幅向上との引き換えなので仕方ない面はあります。
早い段階でのコスト確保さえできれば、目立った短所のない優秀なユニットと言えます。
ポン置きで超つよいフレデリカ
砲術系のユニット全般に言えることではありますが、とりあえず安全地帯にポン置きしただけでも良い仕事をするユニットが多いです。
その中でもフレデリカはぶっちぎりの使いやすさだと思います。
ずっと使うのであればダイエットも考慮させるとよろしいかと。
スキル覚醒前後、第二覚醒も方向性が大きく異なるので、同一キャラは使えない教の王子でなければ、両分岐ともに育てても面白いと思える程度には好きなユニットです。
あとデカイ!その強調されたフォルム!
何がって!?、言うまでもありませんね。
流石ビックキャノン(意味深)です。
私の場合、データ2での獲得となりましたが、未だに主力メンバーとして鎮座しております。
フレデリカのユニットパワーで、ゴリ押ししたステージの多いこと多いこと。
私のようなゴリラ脳には相性抜群のユニットです。
序盤の強敵と言われるリッチなども、巨砲で消し飛ばされていました。
リッチさん涙目。
入手はガチャ限定なので、欲しければピックアップ時などに狙っていくようにしましょう。
使いやすいユニットなので、入手できたのであれば育ててみても良いと思います。
ご閲覧ありがとうございました。
コメント