今回は神官戦士フラメルについて書いていきたいと思います。
神官戦士は敵のブロックの他に、回復もできるサブヒーラー的な便利ユニットです。
フラメルも当然その性能を保持していますが、もう一つアンデッド絶対許さないガールとしての顔も持ち合わせています。
それらの点も加味しながらお話ししていければと思います。
前提としてレベルを最大まで上げた状態でのお話しとなります。
よろしければお付き合いください。
フラメルの基本性能
フラメルはレアリティ プラチナ、クラス 神官戦士のユニットです。
通常時は、3ブロックで近接攻撃です。
近接枠での回復役なので、ヒーラーとはまた違った使い方ができます。
通常時、敵をブロックしていないときは、範囲内の味方を1体回復します。
フラメルの好感度ボーナス
~100%
フラメルの好感度ボーナスは攻撃力と防御力。
敵を受ける機会は多いと思われるため、どちらのボーナスも適性であると言えるでしょう。
運用するなら上げて損はなさそうです。
101%~150%
フラメルに選定された好感度上限解放のボーナスは攻撃力です。
対アンデッド特効持ちなので、攻撃力増加で更に強力になります。
攻撃力増加により回復量も増加するので悪くはなさそうです。
フラメルのスキル
スキル覚醒前 ヒールエンハンス
15秒間、攻撃力1.4倍、射程が1.2倍になり、回復行動に専念します。
射程範囲は1.2倍ですが、それほど広くなったという感じはしません。
スキル覚醒後 ヒールフォートレス
30秒間、攻撃力と防御力2倍、射程が1.4倍になり、回復行動に専念します。
射程1.4倍だとかなり広くなります。
また攻防も2倍になるので、回復量が2倍になり、ブロック時も頼もしくなります。
ヒールフォートレス(覚醒後)は、ヒールエンハンス(覚醒前)の純強化性能と言えます。
効果時間、攻撃力、防御力、射程全てが強化されるため、フラメルを使用するのであればスキル覚醒をするべきでしょう。
どちらのスキルにも共通するのは、スキル中は回復のみに専念するという点です。
攻撃力が増加しますが、スキル中敵を攻撃することはありません。
スキル中の攻撃力の数値は、回復量ということになります。
ブロック数はそのまま活きるため、敵を3体抱えたまま回復行動を行います。
フラメルの第一覚醒
クラスは神官戦士からディバインアーマーに変わります。
覚醒前からブロック数が2→3に上昇します。
アビリティ
浄化の光 | 10%の確率で攻撃力が3倍に上昇 アンデッド系への攻撃時は100%発動 |
攻撃時、10%の確率で攻撃力3倍になります。
ただ敵がアンデッドの場合は100%で発動します。
アンデッドに対しては非常に厳しいのです。
アンデット系メインで構成されているステージでは、アンデッドクラッシャーとしてかなりの無双ぶりが期待できそうです。
フラメルの第二覚醒
第二覚醒により以下のクラスに変更されます。
ディバインロード | 敵をブロックしていない時、 味方のHPを回復する 射程1.2倍 全員のHPが徐々に回復 |
フラメルの第二覚醒はディバインロードが選択されます。
射程が1.2倍され、全員のHPが徐々に回復するようになります。
リジェネ効果の回復量は0.5秒で15ずつ回復します。
フラメルは、どちらかと言えば回復方面に強化された第二覚醒と言えそうですね。
第二覚醒してからヒールフォートレスを使用した際の射程は↓
射程が1.2倍されたことで、より広範囲を回復できるようになりました。
第二覚醒によるステータス上昇も上乗せされるのでかなりの回復量が期待できそうです。
フラメルの長所、短所
フラメルの長所
アンデッド系に対しては100%で攻撃力3倍になるため、アンデッドが多数構成されているステージでは、前線配置で敵をガンガン削っていきます。
倒した後は自分で回復もできます。
ヒールフォートレス使用時は攻撃力も1000を超え、範囲も1.4倍と、並みのヒーラーの回復量を軽く超えます。
ヒーラーの回復が追い付かないようなステージで、近接枠で回復役を必要とする場面では結構活躍します。
フラメルの短所
せっかくのアンデッドに対して100% 3倍攻撃力上昇を保持しているのに、スキル中は回復に専念してしまうため、シナジーが全くありません。
非常にもったいないです。
せめて対アンデッドだけは、殴りと回復を同時に行使するくらいのアンデッドバスターガールぶりを徹底して頂きたかったです。
そこまでぶっちぎりに防御が高いわけではないため、火力の高い敵を複数抱えてしまったり、スキルが切れた瞬間などは崩壊してしまう恐れがあるため注意が必要です。
撃ち漏らした敵の拾い役兼、ヒーラーの補助といった使い方が一番しっくり来るでしょうか。
フラメル、実に地味ですがいい仕事をします
性能だけ見てみると、アンデッド特効以外は特にぱっとしたところがありません。
まぁアンデッド特効の100% 攻撃力3倍ぶっ飛ばしが尖っているわけですが。
通常ステージでは枠が余っているのであれば配置するくらいのイメージですが、アンデッド系ステージでは率先して組み込んでも良さそうなユニットです。
入手はガチャのみではありますが、もし入手できたのであれば育ててみても良いかもしれませんね。
ご閲覧ありがとうございました。
コメント