当ブログを立ち上げて、早いもので1年以上経過致しました。
思えば千年戦争アイギスの記事で、一番最初に書いた記事も名声召喚でした。
今回はこの1年間、私が名声召喚を引いてきた経過を振り返ってみたいと思います。
個人の引きによって全く成果のことなるもののため、参考というよりは晒しに近いものではありますが、お暇でしたらお付き合いいただければと思います。
名声召喚2018年8月~2019年7月まで
2018年8月 名声召喚
初手でいきなりちびソフィーが引けました。
ブログを書き始めて幸先の良いスタートを切れたと記憶しております。

2018年9月 名声召喚
リノは超好きなユニットではありますが、悲しいことに名声召喚で引くとガッカリ枠です。
既に2次覚醒99LVまで上げているユニットでもありますし、まぁコスト下げに使えるといえば使えますが、ゴールドのコスト下げ聖霊は駄々余りなので・・・。

2018年10月 名声召喚
まさかのブラック ナナリーを引きました。
名声召喚が始まって以来、初のブラックユニット引きでした。
しかし悲しいことにナナリーは既に所持、ブラックを引けたのに微妙な気持ちになるという。
引けただけでも万々歳なんですけどね。

2018年11月 名声召喚
モニカは所持しているだけで魔水晶のドロップ率が上昇する重要なユニットですが、既に所持しているのであればハズレ以外の何者でもありません。
未所持なら素直に喜べます。

2018年12月 名声召喚
2か月連続のモニカ。
この時はかなり落胆したのを覚えています。
確率・・・仕事して!

2019年1月名声召喚
5か月振りのちびキャラ、ミレイユ。
ちびキャラは引けない時は本当に引けないです。
無課金でコンプは難しいでしょうね。

2019年2月名声召喚
まさかのハッピー。
ブラックの演出が出た時点で既に興奮状態でしたが、ハッピー表示でケツが浮きました。
未だに倉庫の番人をしております。(使えよ・・・)

2019年3月名声召喚
ゴールドが出るとやはりちびキャラを期待してしまうだけに、ガッカリ感が大きいです。
ゾラも悪いユニットではないのですが。

2019年4月名声召喚
ちびキャラにも関わらず、防御がぶっ壊れているナタク。
レベルMAXで防御力が1000を余裕で超えます。

2019年5月名声召喚
アネモネ・・・普通のゴールドユニットはやめてぇ!という気分に毎回なります。
連続でちびを引けたことがないんですよね。
逆に毎月引けてしまうなら、ありがたみも減ってしまうのでしょうけど。

2019年6月名声召喚
取得した時動揺して、画像を取り損ねていたようなので育てたちびマツリ。
ユニットとしてはそれほど突出した能力があるわけではありませんが、ちびを獲得できるだけで嬉しいものなのです。

2019年7月名声召喚
引いた時のセリフで絶望感を振りまいてくる、悲しみのゴルドー。
ちびゴルドーだったらワンチャンあったかも、いや・・・いらないな・・・。

名声召喚 1年間の成果
このブログを立ち上げて1年の名声召喚結果は以下のようになりました。
ゴールド 6
ちび 4
ブラック 2
プラチナユニットの姿は一度を見かけませんでした。
いつから名声召喚が始まったかは覚えていませんが、覚えている限りでは名声召喚では一度もプラチナユニットを引けたことがありません。
そもそも名声召喚ではプラチナユニットは出るものなのか、謎ですね。
まぁプラチナ演出が出た時点で、ちびとブラックが除外されるため、ある意味では名声召喚ではプラチナはハズレ枠とも言えるかもしれません。
結果的にみると、思ったよりちびキャラを引けています。
またブラックを2回引けたというのも非常に幸運でしたね。
ちびキャラについては趣味色が強いですが、引ければやはり嬉しいです。
ちびキャラを15ユニットゲットして編成が完成したら、いずれかのミッションに突撃してみるのも面白そうです。
そしてまた今日も、名声召喚を引くべくポイントを貯める日々。
次の1年間もちびを適度に引きつつ、たまにブラックの姿が見れるというのが望ましいですね。
ご閲覧ありがとうございました。

コメント