今回は付与魔術師エルシャについて書いていきたいと思います。
防御力モリモリの硬い鎧野郎などを相手取るときに、欲しくなるのが防御力無視。
エンチャンターはその要望にピンポイントに応えるクラスとも言えるでしょう。
そんなエンチャンターの中でも、スキル覚醒をすることでトップクラスの射程範囲を持てるユニットがエルシャです。
今回はエルシャの性能、運用方法についてお話できればと思います。
よろしければお付き合い頂ければ幸いです。
エルシャの基本性能
エルシャはレアリティ プラチナ、クラス エンチャンターのユニットです。
入手はガチャ限定となります。
エルシャは遠距離枠で、防御力無視攻撃を仕掛けます。
クラス特性としてスキル発動時ゴーレムを停止、スキル発動中は全味方の魔法ダメージを上昇させます(覚醒前1.1倍 第一覚醒1.2倍 第二覚醒 1.25倍)
またエルシャは第一覚醒からゴーレムをトークンとして使役することができます。
第一覚醒でガーディアンゴーレム、第二覚醒まで進めるとアイアンゴーレムまで強化されてしまいます。
アイアンゴーレムはコスト38とかなり重め。
しかし流石のアイアンゴーレム、ステータスはかなりのものです。
ロケットパンチを構える姿も様になっています。
つよい。
ロケットパンチの着弾点からの爆風も広い、つよい。
ただ攻撃速度がクッソ遅いのが難点です。(後述)
エルシャの好感度ボーナス
~100%
エルシャの好感度ボーナスは攻撃力と防御力。
まぁどちらも腐りそうにない妥当なボーナス。
ただエルシャ自体が攻撃の要になるかというとそれほどではないので、オマケ程度に考えるとよろしいかと。
101%~150%
エルシャに選定された好感度上限解放のボーナスは射程です。
射程範囲増加により、範囲内に含めることができる味方数が増えるのは大きなメリット。
メイン運用を考えるならば、取得もアリなボーナスと言えそうです。
エルシャのスキル
スキル覚醒前 マジックウェポン
15秒間攻撃しなくなり、範囲内の味方の攻撃に防御力無視を付与します。
エルシャの範囲内の味方に防御力無視の効力を付与します。
覚醒前のデメリットとしては、エルシャ自身が攻撃を行わなくなるという点もあります。
スキル覚醒後 マジックエンチャント
15秒間 射程1.6倍、範囲内の味方の攻撃に防御力無視を付与します。
射程範囲の大幅な上昇、スキル覚醒前と違いスキル中も攻撃を行えるわりに、初回・再使用ともにそれほど時間の増加がないなどメリットが多いです。
射程の広範囲化により、範囲内に含める味方の数も多数になるため、全体的な火力の向上が見込めるでしょう。
エルシャの第一覚醒
クラスはエンチャンターからハイエンチャンターに変化します。
スキル発動中は全味方の魔法ダメージが1.1倍→1.2倍に上昇します。
アビリティ
付与範囲拡大 | 射程+30 攻撃速度がやや低下 |
第一覚醒による射程+30により、防御力無視効果の付与範囲の拡大が見込めます。
攻撃速度の低下は、正直体感では気にならないレベルかと。
エルシャの第二覚醒
第二覚醒により以下のクラスに変更されます。
ゴーレムマスター | 防御力無視攻撃 非ブロックで遠距離範囲攻撃を行うトークンを使役 スキル発動中は全味方魔法ダメージ1.25倍 発動時はゴーレムを停止 |
エルシャの第二覚醒はゴーレムマスターが選択されます。
ゴーレムマスター分岐で射程は+10、スキル発動中の全味方の魔法ダメージが1.25倍されます。
自身の強化よりも、味方全体の火力強化ルートに進んだ感じでしょうか。
トークンもアイアンゴーレムに強化され、頼もしさも倍増です。
高火力範囲攻撃のロケットパンチで、敵をまとめて吹き飛ばすことができます。
エルシャの長所、短所
エルシャの長所
エンチャンター共通で、対ゴーレム戦ではスキル発動中、ゴーレムの活動を停止させるという強力な特性を保持しています。
ゴーレムが多数登場するステージでは、非常に頼もしい存在となります。
また防御力の高い敵の多数登場するステージでも、防御力無視効果の付与ができるため活躍が期待できるでしょう。
スキル覚醒で範囲を大幅に拡張することができるエルシャは、多くの味方に防御力無視効果を付与することが可能です。
スキル中の全味方魔法ダメージ上昇効果とも実に噛み合っているため、
使役できるゴーレムの中でも、最も強いアイアンゴーレムの使役が可能です。
攻撃役として起用してもそれなりに強いですし、かなり硬いので壁役、避雷針としても十分に役に立つでしょう。
エルシャの短所
スキル覚醒前の状態だと、スキル中自身は攻撃を行わないというデメリットがあります。
効能的にはほぼ純強化の性能と言えるため、エルシャの運用を考えるのであればスキルは覚醒させた方がメリットは大きそうです。
ただスキル効果時間は15秒と、他のエンチャンターよりも若干短いというのも弱点だと思われます。
第二覚醒でゴーレムマスター分岐に進んだ結果、エルシャ自体の火力についてはお察しと言った感じです。
あくまでも味方の強化パーツとして、支援役に徹するとよろしいかと。
トークンのアイアンゴーレムは強いのですが、残念なことに攻撃速度がものすごく遅く、出撃コストも高め。
攻撃目標として定めた敵が、ゴーレムの攻撃モーション中に倒されてしまうと、目標を失ったことで攻撃自体をキャンセルしてしまうという欠点があります。
小型の敵のラッシュなどでは、別のユニットがゴーレムが目標としていた敵を倒してしまうと、いつになってもロケットパンチを撃たないという現象が起きてしまうのが難点です。
広範囲で防御力無視+魔法攻撃力を盛りたいならエルシャ
他の白エンチャンターより、スキル時間が5秒短い、ゴーレムの扱いであればレアリティ金のリルケの方が優れているのでは?、スキル持続がもう少し長ければ…と言った意見もちらほら見え隠れします。
ですが多くの味方ユニットに防御無視を付与しつつ、魔法攻撃力を盛り付けるいうのであれば使いやすいとは思います。
エルシャの射程範囲の広さであれば、配置場所に困るということはあまりないでしょう。
見ていただきたい、この広さ。
安定と信頼の広範囲、ひろい。
後はアイアンゴーレム君が、ロケパンをぶっ放したり、でかくて硬いデコイとして頑張ってくれるはず。
頑張れ。
エルシャはお姉さん属性もあるので、お姉さん好きなら四の五の言わずに編成に入れてしまえばいいんです。
きれいなお姉さんが嫌いな人はいません(断言)
既に恒常落ちしてしまっているため、入手したい場合はピックアップ時などに狙って突撃する必要はあります。
ゴーレム多数や、防御力の高いステージなどでは十分に活躍が期待できそうなユニットのため、入手できましたら育ててみても面白いと思います。
ご閲覧ありがとうございました。
コメント