今回は聖女イリスについて書いていきたいと思います。
アイギスのサービス開始当初からいる、最古のブラック ヒーラーです。
回復役としても優秀ですが、特筆するべきはそのスキル性能でしょうか。
高倍率の防御力バフを範囲内にばら撒くなどの強力な効果を保持しています。
今回はイリスの性能、運用方法などについてお話できればと思います。
よろしければお付き合い頂ければ幸いです。
イリスの基本性能
イリスはレアリティ ブラック、クラス ヒーラーのユニットです。
現在ではプレミアム召喚から除外されてしまったため、入手したい場合はピックアップなどで登場している時に狙います。
通常は1ユニットに対して回復行動を行います。
レアリティブラックということもあり回復性能は高いですが、覚醒前の段階では、味方の回復を行うだけのユニットです。
アビリティ効果や覚醒スキルの性能が強力なので、余力があれば優先して覚醒させたいユニットでもあります。
スキル プロテクションⅠは、クラスチェンジによりプロテクションⅡに切り替わります。
プロテクションⅠの段階で上げたスキルレベルは、プロテクションⅡには引き継がれませんので、イリスをクラスチェンジするのであれば十分にご注意ください。
イリスの好感度ボーナス
~100%
イリスの好感度ボーナスは攻撃力と攻撃硬直。
ともに回復行動に重要なステータスのため、イリス運用をメインで考えられておられるのであれば上げて良いと思います。
101%~150%
イリスに選定された好感度上限解放のボーナスは射程です。
イリスの高い回復性能とスキルによる防御性能を考えると、射程は長ければ長いほど有利です。
余力があるのであれば、上げておいて損はないでしょう。
イリスのスキル
スキル覚醒前
60秒間、範囲内の味方の防御力が2.0倍に上昇します。
イリスのスキル発動中、その範囲内に配置されている味方に対して、防御力2倍のバフをばら撒きます。
倍率も2倍と高いため、元の防御力が高いユニットほど上昇数値が大きくなります。
イリスは射程範囲も割と広いので、多くのユニットを範囲内に収められるのも利点だと思います。
スキル覚醒後
80秒間、範囲内の味方の防御力が2.5倍、自身の攻撃力が1.4倍になります。
スキル覚醒前より、効果時間が20秒増加し、防御力の増加倍率も2.5倍に上昇し、更に自身の攻撃力まで1.4倍になります。
初動とスキル再使用時間は伸びますが、能力の向上が非常に大きいので純強化と言えるでしょう。
再使用まで72秒とかなりの長時間を要するため、ここぞという時に使いたいですが、80秒という長い効果時間を有しているので大抵のラッシュは十分捌けるだけの余裕はあるでしょう。
イリスの第一覚醒
クラスはヒーラーからセイントに変化します。
味方ユニットの回復に加え、状態異常の回復を早める効果が追加されます。
アビリティ
聖光の加護 | 出撃メンバーにいるだけで 全員の防御力が7%上昇 自身のスキル再使用時間を40%短縮 |
イリスを編成するだけで、メンバー全員の防御力を7%上昇させます。
イリスのスキル効果との相乗効果も大きく、編成するだけでも効果が大きいです。
またアビリティ効果で、スキル再使用時間が40%短縮させる効果も発生します。
いずれも第一覚醒の恩恵がかなり大きいため、メイン運用を考えるなら覚醒は必須と言えるでしょう。
イリスの第二覚醒
イリスの第二覚醒は「ハイエロファント」と「オラクル」の二択になります。
ハイエロファント | 味方ユニットのHPを回復し、 状態異常の回復を早める 自身の毒、状態異常を完全に 無効化することができる |
オラクル | 味方ユニットのHPを回復し、 状態異常の回復を早める 50%の確率で敵の攻撃を 完全に無効化する |
ステータス的にみるとハイエロファントの方が伸びますが、オラクルは射程が+20伸びます。
ハイエロファント | HP+390、攻撃力+56、防御力+39 |
オラクル | HP+130、攻撃力+63、射程+20 |
私は既に第二覚醒を行っているため、選択したほうを詳しく書いていきます。
私は「オラクル」を選択しました。
まず射程が20伸びるというところが最も選定に重視した点です。
前述のとおりイリスのスキル効果は大きく、射程範囲が大きいほど多くの味方を範囲内に収めバフ効果を付与できるという利点があります。
また50%で敵の攻撃を完全無効化も、発動率を体感できる程度には発動します。
過信は禁物ですが、どんな強力な攻撃でも無効化できるというのは非常に強力です。
後は立ち絵がオラクルの方が好きだったというのもありますね。
ハイエロファントによる毒と状態異常の完全無効化も良さげではありますが、私としてはやはり射程の上昇によるスキルの相乗効果の大きさでオラクルの方が魅力的に感じられました。
毒と状態異常の無効化も非常に強力なため、自身がより起用する方向性で選択されるのがよろしいかと。
イリスの長所、短所
イリスの長所
スキル覚醒による、防御2.5倍と自身の攻撃力1.4倍が非常に強力です。
スキル効果時間も80秒と非常に長く、大概のラッシュに合わせて発動すれば、高い防御力バフと回復能力を維持して迎え撃つことができるでしょう。
第一覚醒によりアビリティ効果で、自身のスキル再使用時間を40%短縮することで回転率も上がります。
更に編成するだけで出撃メンバー全員に7%の防御力バフも、スキル効果との相乗効果が見込めます。
イリスの短所
ほとんどないかもしれませんが、敵が魔法攻撃主体のステージや貫通攻撃を駆使してくる敵がいるステージでは、イリスの強力な防御力バフが意味をなさないということもあるかもしれません。
ですが大半の場合は物魔混合で登場するでしょうし、イリス自身の攻撃力増加により一回の回復量も増加しているため、イリスのスキルが腐るということはないと思われます。
ほとんど短所の見当たらない、優良ヒーラーと言えるでしょう。
イリス、ずっと可愛くて強いです
最も古いユニットの一人ですが、その性能は現状でも魔神や高難易度ステージで起用されます。
そりゃあこれだけ倍率の高い防御バフと高いアビリティ効果を保持していますからね、起用率も上がるのも納得です。
私もゲーム開始から一番最初に入手したブラックユニットのため、愛着もかなりあります。
初期から比べると画力の向上が目に見えて分かり、寝室性能も爆上がりしていたりします。
絵師のまたのんき先生も途中で改名されましたしね。
色々と歴史を感じてしまいます。
現状では恒常ガチャ落ちしてしまっているので、欲しい場合はピックアップ時に狙うなどの必要はあると思います。
またはブラック選択チケットなどで入手するという手段もあります。
性能も強力ですので、入手できたのであれば育ててみても面白いと思います。
ご閲覧ありがとうございました。
コメント