今回は賞金稼ぎエリザベートについて書いていきたいと思います。
登場当初は、これといってパッとしない性能でしたが、度重なる強化によって有能なユニットになったエリザベート。
現在ではヴァンパイアハンターの中でも、上位の火力ユニットとして知られています。
今回はエリザベートの性能、運用方法などについてお話できればと思います。
よろしければお付き合い頂ければ幸いです。
エリザベートの基本性能
エリザベートはレアリティ プラチナ、クラス ヴァンパイアハンターのユニットです。
入手はガチャ限定となります。
通常は遠距離単体攻撃を仕掛けます。
初期段階では2本の矢を同時に発射し、単体を攻撃します。
クラスチェンジ、覚醒をするたびに攻撃の際の矢の本数は増えていき、最大で5本の矢を同時に発射するようになります。
クラス特性としてアンデットに対して特攻効果を持ちます。
クラス特性もクラスチェンジ、覚醒をしていくことで効果が強力になっていき、最大で1.8倍まで上昇します。
エリザベートの好感度ボーナス
~100%
エリザベートの好感度ボーナスはHPと攻撃力。
高い攻撃力を保持するための攻撃力上昇、第二覚醒するまでは、ある程度は前線で戦うことが想定されるためHPもあればあるだけよいです。
どちらも相性は良いボーナスだと思います。
101%~150%
エリザベートに選定された好感度上限解放のボーナスはスキル効果時間です。
スキル時は素早い攻撃と攻撃回数がものを言うエリザベートなので、効果時間が伸びることでより高いダメージが期待できます。
余力があれば上げておきたいです。
エリザベートのスキル
スキル覚醒前 クイックショットⅡ
30秒間、攻撃力1.9倍で攻撃後の待ち時間が短縮されます。
攻撃力の数値だけ見ると、それほど高くはないように見えるが、エリザベートは多段攻撃による1体に対する連続攻撃が可能なので、数値以上に敵を削ります。
攻撃後待ち時間の短縮も、通常攻撃と比較して目視で早い!と視認できる程度には早いので、サクサク敵を処理していきます。
スキル覚醒後 ファーストショット
30秒間、攻撃力2.2倍で攻撃後の待ち時間が短縮されます。
効果終了後はクイックショットⅡに変化します。
覚醒前と比較すると更に攻撃力の倍率が上がりますが、1戦闘で1回しか使用することができません。
非常に強力なので、ここぞという時に使用しましょう。
ファーストショット終了後は、スキル覚醒前のクイックショットⅡになりますが、それでも十分に強いです。
エリザベートの第一覚醒
クラスはヴァンパイアハンターからアンデッドキラーに変化します。
同時発射する矢の本数が2本から4本に増量、アンデッドタイプの敵に対しての攻撃倍率も1.5倍から1.8倍に強化されます。
アビリティ
射程アップⅠ | 射程+15 |
第一覚醒によりアビリティ効果として射程が+15されます。
より遠くの敵への攻撃が可能になり、取りこぼした敵のカバーなどもそれなりにできるようになります。
エリザベートの第二覚醒
第二覚醒の絵はまだありません。
第二覚醒により以下のクラスに変更されます。
シャドウハンター | 5本の矢を同時に発射 アンデッドに対して攻撃力1.8倍 スキル未使用時は 敵の遠距離攻撃の対象にならない |
エリザベートの第二覚醒はシャドウハンターが選択されます。
第二覚醒でシャドウハンターが選択されることで、攻撃時の矢の本数が5本同時に発射されます。
またスキルを使用していない際は、敵の遠距離攻撃の対象にはなりません。
エリザベートの長所、短所
エリザベートの長所
クラス特性による多段攻撃とスキル効果による素早い攻撃の相性が良く、防御力の低い敵であれば、みるみるHPを削ることができます。
またアンデッド特効も非常に強力で、最大で1.8倍の上乗せ効果があるため、通常攻撃だけでもアンデッドは涙目です。
比較的低防御力なユニットの多いアンデッド系の敵などが、多数登場するステージで起用したいユニットです。
クラス ヴァンパイアハンターは比較的攻撃速度が遅いですが、エリザベートの場合はスキル覚醒前後ともに、攻撃後の待ち時間短縮効果があるのでほとんど気にならないレベルです。
スキル覚醒後 ファーストショットは1度きりの使用となりますが、DPSはヴァンパイアハンター内ではブラックユニット スーを凌ぎトップ性能になります。
使用後もスキル覚醒前のクイックショットⅡに戻るだけなので、純強化スキルと言えるでしょう。
1度キリですが瞬間火力はかなりのものなので、余力があるならば上げても良さそうです。
第二覚醒シャドウハンターにより、5連撃で攻撃することができます。
バフを乗せると更にすごいことになります。
第二覚醒によりスキル未使用時は隠密になるので、最前線に配置して通過する敵のHPをモリモリ削るなんて使い方も可能になります。
運用の幅は大きく広がるでしょう。
エリザベートの短所
エリザベートに限らず、クラス ヴァンパイアハンターの宿命ともいえますが、高防御力の敵の前だと思うようにダメージが通りません。
第二覚醒によりスキル未使用時は隠密状態になりますが、スキル使用中は隠密効果が解けてしまうため注意。
また爆風による巻き込み、Dotなどの継続ダメージには注意が必要です。
スキル使用時に敵の攻撃に晒されないためには、配置順などに気を使うなど、エリザベートに攻撃がいかないよう避雷針をたてるなどの対応も考えるとよろしいかと。
エリザベート、第二覚醒で超使いやすい
第一覚醒の時点でも4連撃なので十分強いですが、第二覚醒のシャドウハンターがほんとに使いやすいです。
雑に配置しても隠密効果で超安心です。
そしてアンデッドだらけのステージなら、5連撃+1.8倍攻撃で隠密しつつボッコボコです。
アンデッドがサブマシンガンで攻撃されているみたいにHPが減っていきます。
流石はヴァンパイアハンターで飯を食っているだけはあります。
吸血鬼はただ滅されるのみなのです。
ガチャユニットな上に、現状では恒常落ちしてしまっているため、欲しいのであればピックアップ時などに狙っていく必要があると思います。
適性のあるステージではかなりの火力を誇るため、育てても損はしないユニットだと思います。
ご閲覧ありがとうございました。
コメント