今回は時の魔女アーリーについて書いていきたいと思います。
クロノウィッチのプラチナ ガチャユニットとして登場したアーリー。
時間操る系のキャラクターは、なんだか強キャラ感が溢れます。
アーリーも使いこなせれば、かなり強いユニットです。
今回はアーリーの性能、運用方法などについてお話できればと思います。
よろしければお付き合い頂ければ幸いです。
アーリーの基本性能
アーリーはレアリティ プラチナ、クラス クロノウィッチのユニットです。
入手はガチャ限定となります。
通常は遠距離攻撃ユニットです。
クラス特性として範囲内の敵を同時に2体(第二覚醒で3体)、防御力無視攻撃をします。
また、射程範囲内に侵入した敵の移動速度を30%(第一覚醒で40%)減少させます。
アーリーの好感度ボーナス
~100%
アーリーの好感度ボーナスは攻撃力と防御力。
攻撃力は攻撃ユニットですからあるほど良いです。
アーリーの特性を活かすとなると、ある程度は敵の攻撃を受けざるを得ない位置に配置することも想定されますので、気持ち程度の防御力でもあったほうがよろしいかと。
101%~150%
アーリーに選定された好感度上限解放のボーナスは射程です。
射程範囲内の敵同時攻撃、範囲内の敵の移動速度減少などの特性を持っているため、射程が伸びるほど有利になります。
余力があれば上げてもよろしいかと。
アーリーのスキル
スキル覚醒前 シンクロニシティ
攻撃力3倍で自動発動、発動時範囲内の敵全てに攻撃+短時間停止させます。
発動と同時に全員が自動でスキルを使用します。
攻撃力3倍と倍率も高く、範囲内短時間停止(3秒)、範囲内の敵全て攻撃と色々と盛りだくさんな性能です。
ただし発動は自動発動なので、配置タイミングは見計らう必要があります。
発動時、配置ユニット全員が自動でスキルを使用します。
初動12秒、再使用25秒と回転率もかなりよろしいです。
スキル覚醒後 クロックアップ
20秒間、攻撃力2.0倍、発動時範囲内の敵は停止し、攻撃後の待ち時間が短縮されます。
次回の停止と待ち時間短縮効果が強化されます。
スキル覚醒後のクロックアップは段階強化スキルです。
停止時間は3秒→5秒→8秒、攻撃後待ち時間短縮も段階が進むたびに強化され速くなっていきます。
攻撃力の倍率は2倍に下がりますが、スキルは任意で発動に変わり、段階強化で利便性も上がります。
アーリーの第一覚醒
クラスはクロノウィッチからアーククロノウィッチに変化します。
範囲内の敵の移動速度を常時40%下げるようになります。
アビリティ
時魔女の才知 | 射程+10 攻撃力+10% 30%の確率で敵の攻撃を完全に無効化する |
射程、攻撃力の上昇と自己バフを獲得するほか、30%で攻撃完全無効化と保険がかかります。
頼りにできるほどの確率ではありませんが、体感では結構発動しているように感じます。
アーリーの第二覚醒
第二覚醒の絵はまだありません。超残念。
第二覚醒により以下のクラスに変更されます。
クロノマンサー | 敵3体に防御力無視攻撃 範囲内の敵の移動速度を 常時40%下げる |
アーリーの第二覚醒はクロノマンサーが選択されます。
第二覚醒でクロノマンサーが選択されたことで、範囲内の3体の敵を同時に攻撃することができます。
また射程+20されるため、同時3体攻撃と併せて敵処理能力の向上が望めるでしょう。
アーリーの長所、短所
アーリーの長所
範囲内複数同時攻撃と範囲内移動速度減少効果を持ち併せているので、対ラッシュ性能もそれなりに高いです。
スキル覚醒前後で使用用途が結構変わるユニットです。
覚醒前 シンクロニシティは自動発動で味方全員全自動スキル使用、アーリーのスキル再使用時間より短いユニットなら、アーリーの発動と併せて活用できそうです。
覚醒後 クロックアップは段階強化スキルなので、敵ラッシュのタイミングまでに強化しておくとよろしいかと。
最大で8秒停止、攻撃速度もめちゃ速い、かなり強力です。
どちらかと言えば、覚醒後スキルの方が使いやすいでしょうか。
覚醒前スキルはユニット、スキル発動タイミングなど、条件が揃っていれば本領を発揮すると思います。
アーリーの短所
覚醒前スキル シンクロニシティは自動発動なので便利ではありますが、同時にネックでもあります。
任意のタイミングでスキルを発動したいユニットがいるときは、自動発動は足を引っ張りかねません。
敵が全くいないときに、スキル発動すると悲しい気持ちになります。
覚醒スキル クロックアップは段階強化スキルのため、MAX性能になるまでには120秒かかります。
配置タイミング、ステージによっては、フル活用できない可能性もありますので、早い段階で配置してスキルを使用していく必要はありそうです。
レオラを持ってなければアーリーはアリ()
王子の手腕が問われそうな性能のアーリー。
敵の出る順番などを把握するなど、その力を使いこなせれば相応に強いユニットだと思います。
レオラを持っていない王子であれば、若干使用感は違うものの代替え的に使うことは可能だと思います。
攻撃性能はアーリーの方が優れていますしね、起用してもよろしいかと。
アーリーの範囲内に侵入した敵は、見て分かるほどクッソ鈍足になるので、とりあえずポン置きでも役に立ってしまう不思議。
ただしシンクロニシティの自動発動効果により、ケラ王子がどうでもいいタイミングで虚空にケラサンダーを撃ってる!!?(ただ光っているだけ)となったり、悲しみもあります。
まぁ、それもご愛敬です。
そこは王子の手腕で上手に調整しましょう。
デカイですし可愛いので、大概のことは許しましょう。
入手はガチャ限定なので、欲しければ突撃しかありません。
手に入れることができたのであれば、育ててみても悪くないかと。
ご閲覧ありがとうございました。
コメント