育成イベントとして不定期(?)で開催される、曜日ミッション ドロップ率アップイベント。
イベント期間中は各曜日ミッションのドロップ率が1.5倍、覚醒オーブが2倍になることでおなじみです。
未育成のユニットが行列を成している王子たちにとっては、神聖結晶を割りまくってでも、ひたすらぶん回したいイベントの一つと言えるでしょう。
今回はこのイベントで入手できるアイテムの必要性と、私個人的に思うことをダラダラと書いてしまいました。
もしよろしければお付き合いいただければ。
期間限定で神級EX&委任出撃追加されました↓

曜日ミッションのドロップ内容と必要性
月曜日、金曜日 黄金の鎧
黄金の鎧でのドロップは、ゴールドアーマーとプラチナアーマーの2種。
クリア時の取得ゴールドも初級7500G~神級31500と非常に美味しいです。
ゴールドアーマーは引退させることで1体6000ゴールド。
プラチナアーマーは合成素材として単体で1000EXPになります。
アイギスでゴールドはキャラクターの合成、クラスチェンジ、覚醒などあらゆる場面で使用することになります。
そのためゴールドはいくらあっても足りないです。
また単体でEXP1000になるプラチナアーマーは、聖霊と掛け合わせて合成する場合に経験値効率が良いため重宝します。
ゴールドまたはEXPユニットが不足しているのであれば周回しておきたいです。
火曜日、土曜日 聖霊救出
聖霊救出でのドロップは各聖霊です。
ユニットを合成する際に、聖霊を混ぜ込むことで経験値倍率を上げることができるため大量に必要とします。
特にプラチナ、ブラックはいつも枯渇しがちなのではないでしょうか。(個人差はあります)
ユニットを強化する際に、聖霊を混ぜないでレベルMAXまで上げるのは非常に効率が悪いです。
ゴールドもレベルが上がるごとに高額になっていきます。
聖霊はいくらあっても足りません。
上手に覚醒していくためにも、聖霊が不足しているのであれば優先的に周回したいところです。
水曜日、日曜日 新魔水晶の守護者
新魔水晶の守護者でのドロップは魔水晶です。
魔水晶は交換所で各アイテム、ユニットの交換に使用します。
特に交換用途として用いられるのが、覚醒聖霊ヴィクトワールと各レアリティのリングではないでしょうか。
またユニットが揃っていないのであれば、魔水晶で交換できるユニットも陳列されています。
後述しますが、最近好感度上限が解放されたことにより魔水晶の重要性が増したように思えます。
魔水晶が不足しているのであれば率先して周回するべきです。
木曜日 空からの贈物&男だけの祝杯
空からの贈物&男だけの祝杯でのドロップは好感度アイテムです。
空からの贈物は女性用、男だけの祝杯は男性用の好感度アイテムがドロップします。
この好感度アイテムを使用すると、各ユニット最大100まで好感度を上げることができます。
好感度を上げることでユニット毎に規定の能力が上昇します。
また好感度を100まで到達させないと、ユニットを覚醒させることができません。
戦力の増強という意味でも非常に重要なアイテムです。
男性ユニットを使用しないのであれば、男だけの祝杯は無視しても問題ありません。
実際初回クリア以外で挑戦したことがありませんが、困ったことはありません。
好感度アイテムが不足しているならば、できるだけ補充しておきたいです。
各曜日ごとに覚醒オーブ
ユニットを覚醒させる際に、対応した覚醒オーブが必要になります。
同イベント開催時、覚醒オーブのドロップ率も2倍になります(100%入手)
覚醒オーブは対応曜日でしか獲得できないです。
急にユニットを覚醒しようとして、オーブが足りない!なんてことがあるかもしれません。
開催時こそ覚醒オーブを集めておく最良の期間と言えるでしょう。
覚醒オーブについては以下で書いてみました。
お暇でしたら。

どのミッションを率先して周回すればいいのか
色々書いてきましたが、結局のところ全て重要で必要ということになります。
私も今回はちょっと頑張ってみました。

ゴールド、聖霊、魔水晶、好感度アイテムのどれがかけても、ユニットを育てることができないため、日頃から各項目を平均的に集めておく必要があります。
そしてドロップ率1.5倍イベント開催時に、特に不足している部分を集中的に周回すると良い感じです。
個人的にドロップ率アップ時に周回しておきたいミッションは「魔水晶」でしょうか。
好感度の上限が100から150に開放されたことにより、好感度を150まで上げるためにリングというアイテムが必要になります。

このリングは交換に虹水晶と魔水晶を使用するのですが、全て交換しようとするとそれなりの数量を必要とします。(個人的にはサファイアは除く)
他にも魔水晶の使用用途として、ユニットを覚醒させるために必要な覚醒聖霊ヴィクトワール(魔水晶100個)との交換にも必要になります。
どちらもユニットを強化するためには必要なものですし、好感度を150に上げることで1ユニットにつきレアリティによって神聖結晶も貰うことができます。
そのため以前と比較しても、魔水晶の重要性と必要数が更に増したように感じます。
イベントが開催されていない平常時に、魔水晶のミッションをちゃんとこなしていたとしても、現状では必ず数が不足することになると思われます。
ドロップ率が上昇している機会に、できるだけ多くの魔水晶を率先して集めておくのが得策だと思います。
神聖結晶を割ってまで周回する価値があるか
これは完全に個人の好みが出ると思います。
無課金王子的にはむしろここで神聖結晶を割るべきだと思っています。
神聖結晶を貯めてガチャを回すのは戦力の増加にも繋がりますし、何より楽しいというのもあります。
ですが限られたリソースで爆死してしまったり、そもそも入手したユニットを育成する下地が整っていないなんてことにも成りかねません。
第一段階としてドロップ率1.5倍時に下地を作成しておいてから、ガチャを回してユニットを入手するというプロセスを作っておくというのも一つの手です。
ただどうしてもガチャを回したいときは回してしまってよいでしょう。
我慢してモチベーションを下げるよりは使いたいときに使うべきです。
私のようにドMで、貯めることに喜びを感じるタイプなら1年に何度かガチャを回せればへっちゃらなので、定期的にドロップ率1.5倍時に各アイテムの貯蓄に励むようにするといいです。
結局全部やることになります
ユニットを強化するためには、結局のところ全てのアイテムを使用することになります。
ならばドロップ率が上昇している時にまとめてやっておいて損はありません。
2019年8月15日のアップデートにより、各ミッションのドロップ率が見直されたようです。
見直し後に空からの贈物 神級を周回してみたところ、かなり上方修正された気がします。
以下、神級で20回挑戦してみて、フルドロップだった時の結果です。
・魔水晶の守護者 ルビー3個 ダイヤ4個が20周中19回。
・黄金の鎧 金鎧4 白鎧3が20周中8回。
・聖霊救出 白2 黒2 女王1 虹2が20周中0回。
特に黄金の鎧でのフルドロップは、今まで滅多にお目にかかることができなかったため驚きです。
聖霊救出に関してはフルドロップはありませんでしたが、
今まドロップ率が上がっているのは実感できました。
また初級銀2、中級で金2が出るように変更されておりましたので、そちらもかなり集めやすくなっています。
今までと比較すると、更に各アイテムを集めやすくなるはずです。
ドロップ率アップ時はできるだけ周回しておくと、育成もスムーズにできるようになるでしょう。
ドロップ率1.5倍イベントを上手に活用して、ユニット強化に励みましょう。
ご閲覧ありがとうございました。
コメント