収集型ミッションとは、指定アイテムを集める事で色々なアイテムや、イベントユニットが入手できるイベントです。
今回は収集型イベント開催の際に、どのように取り組むとよいのか個人的な感想を交えてお話できればと思います。
お暇でしたら。
収集型イベントは何が貰えるか
収集型イベントの目的と言えば、目玉ユニットの獲得と、途中で貰える聖霊やアイテムの回収が挙げられると思います。
アイテムはほどほど?
報酬の面で考えるのであれば、収集型イベントは収集アイテムの数量に応じて各種聖霊が貰えるほか、最近ではプラチナ、ブラックリングなども貰えるようになってはいます。
45枚ごとに貰えると書いていますが、カリスマ80 スタミナ9消費のミッションの確定報酬が15枚程度と比較的重めの挑戦コストのため、カリスマ、スタミナの通常回復量を考えると1日に2回程度しか挑戦できません。
また貰えるリングも各種1個とかです。
目玉ユニットのフルスペックを狙わない、周回をしない場合は初回クリア分のユニットや報酬の獲得で、一定数で貰える聖霊やリングについては、自然回復分できるところまで獲得という感じで、あくまで副産物的なものと考えるのがよろしいかと。
と、ここまではそれほど周回に力を入れない場合のお話ですが、周回をするとなると少しお話は変わります。
恐らく多くの方が後半の神級を周回することが考えられますが、周回の副産物として収集アイテム以外に銀ユニットや聖霊を獲得することができます。
トータルで見るとこれらの副産物と完全体になった目玉ユニットを獲得できるということです。
それなりの数量の神聖結晶を消費するものの、かなりの旨味は生まれるでしょう。
メインは目玉ユニット
あくまでメインの報酬は目玉ユニットの獲得です。
このユニットが欲しいかどうかで、収集型イベントの力の入れ具合も変わると思われます。
本当に欲しいユニットであるならば、石を割ってでも全力で周回するべきでしょう。
収集型イベントでは、目玉のユニットにブラックユニットが用意されることがあります。
また新規で登場するクラスのユニットが据えられることが多いイメージです。
そして収集型イベントで登場したユニットは、強いユニットが多いという印象もあります。
たしか風神の娘フーコなども収集型イベントの報酬として、新クラスで登場した記憶があります。
そしてフーコは、無微課金王子の貴重な戦力と言われるほど強力なユニットだったという。
私?当然スルーしました(死)
後日、刻水晶を叩いて交換する羽目になったのは言うまでもありません。
他にもぬらりひょんの娘シノ、オークの英雄アナトリア、武器商人エイミー、妖狸スズネなどが個人的には強力な収集型ユニットな印象があります。
今までの収集型イベントの目玉ユニットを見てみると、ユニットとして非常に強力な性能を保持している方々が多いというのも事実です。
無課金で目玉ユニットのフルスペック入手は難しい?
収集型イベントの期間は、通常前半と後半の2週間で開催されます。
収集型のイベントですとなかなかどうして、カリスマ/スタミナの自然回復分だけではフルスペックで獲得することが難しい、というかかなり厳しいと思います。
以下は収集アイテムの必要数量と、それに伴う目玉ユニットの獲得時のスペック基準となります。
おおよその王子が目指すフルスペックのラインは、スキルレベル10、コスト下限の完全体を目標にするものと想定されます。
(現状では目玉ユニットがプラチナの場合 1300個、ブラック 1400個で完全体とのこと)
1500の初期レベル50については、通常ステージで獲得できる銅ユニットなどを合成するだけでも十分達成可能だと思います。
コストとスキルレベルだけは貴重な聖霊を使う必要があるため、どうせ収集型ユニットを獲得するならば、完全体で入手したいと思うのは王子の常であると思います。
あくまで仮定の計算ではありますが、前半戦の神級のみで1300まで集めようとした場合、1周でカリスマ80 スタミナ9 収集アイテム15個入手なので、87周クリアしてカリスマ/スタミナの消費量が6960/783が必要になります。
もちろん後半の神級の周回や、ドロップの偏り、ご自身の王子ランクなどによっては、必要なカリスマ/スタミナ量も増減するためこの限りではありませんが、フルスペックを狙うのであればそれなりに神聖結晶を割る覚悟が必要であると思われます。
目安としては神聖結晶 30個~40個程度とも言われていますね。
私事ではありますが、収集型ミッションでフルスペックまで上げたユニットは、鬼切りの使い手ヒバリのみです。
ヒバリも登場時、高火力の壁ユニットで撤退持ちだったことから非常に重宝しました。
そんなヒバリの登場も2016年8月中旬という、3年も前です。
その後も結構な数のブラックユニットが登場したはずなのですが、石の都合もあり、フルスペックで入手したユニットはおりません。
以前までは収集型イベントは、無課金王子にとっては敷居の高いイベントと思っておりました。
ですが昨今の報酬の豪華さや配布されるユニットの強さを考えると、神聖結晶に余裕があるのであれば周回しても損のないイベントだと思います。
収集ユニットが強いかどうかは、配布されるまでわからない
収集型イベントは、イベント終了までユニットの詳細な情報が公開されません。
ユニットの見た目、クラス、おおまかなスキル情報などから周回するべきか決めることになります。
特に新クラスの場合は完全に未知なのです。
それほど興味のないユニットであれば、自然回復分のカリスマ/スタミナで挑戦し、とりあえず目玉ユニットとアイテムを回収するくらいでも良いと思います。
いずれ交換所に刻水晶と交換で、該当ユニットが陳列されるのを待つというのも一つの手だと思います。
無課金にはスルーする勇気も必要なのです。
収集イベントを周回することで、丁度スタンプカードのグレードが調整できる場合などは、ちょうど良い機会とも言えるかもしれませんね。
ご閲覧ありがとうございました。
コメント
無課金で全部フルスペ(牧場はコスト下限のみで必要ならスキル聖霊)で四年目くらい?の者です。☆60で370生成してます。フルスペイベユニ完備はそれなりにいいものだと思うけどなぁ。
収集フルスペに石40使うとか無いです。30も絶対使いません。ぶっちゃけこの書き方だと、一度も走ってないのでは。
収集フルスペ二体+副産物(前半主体で一度走れば分かりますが銀ユニと聖霊山盛りが相当でかい)が10連一回分の石と釣り合うか、と考えた時、どちらかといえば無課金にこそイベユニ完備はおいしいと思うんですが、まぁ、これも個人の感想ってことで。
コメント、貴重なご意見ありがとうございます。
ステージクリア分の副産物については考慮しておりませんでした。
確かに周回で得られる聖霊や銀ユニットは非常に美味しいと思います。
フルスペックについては本分でも記載させて頂きましたが、
ヒバリが最後、というよりヒバリしか走ったことはないですね。
仰られる通り、フルスペックまで走る価値のある素晴らしいユニットも多いのだと思います。
まだ始めて1年程度でフルスペックまで収集すべきか迷っていたので、とても参考になりました。
まだランクが低いので神聖結晶でのスタミナ回復効率も低いと思い、今回は自然回復のみで周回しました。
現在ランク190程度でカリスマ・スタミナ自然回復のみで葉っぱ500枚程度でした。
残り800枚を集めるとなるとスタミナだけで神聖結晶が25個程度必要になりそうです。
カリスマ分は自然回復に合わせて神聖結晶でスタミナを回復すると節約できそうですね。
コメントありがとうございます。
収集でフルスペックにするかは確かに迷いますね。
私も結構長くアイギスを続けておりますが、今回のスズネで2人目です。
ご自身の結晶の持ち合わせと相談で行くか引くか決めるのがよろしいかと。
後はそのキャラクターの見た目で決めてしまうというのもアリだと思います。
その点では私の場合、丁度レジェンドスタンプカードに届くかくらいの結晶消費具合、
見た目もかなり好きだったので、今回は非常に都合が良かったです。