今回はちびミレイユについて書いていきたいと思います。
レアリティ ブラックのロイヤルガード ミレイユのちび化ユニット、ちびミレイユ。
オリジナルでも高い防御力と魔法耐性、また自己回復能力を持つ強力な前衛ユニットですが、ちび化してもその強みは引き継いでいきます。
今回はちびミレイユの性能、運用方法などについてお話できればと思います。
よろしければお付き合い頂ければ幸いです。
ちびミレイユの基本性能
ちびミレイユはレアリティ ゴールド、クラス ちびロイヤルガードのユニットです。
通常は2ブロック近接ユニットです。
防御力と魔法耐性が高めで設定されております。
クラス特性
敵を2体まで足止めし、自身のHPが徐々に回復します(常時)
回復量は0.5秒/15回復。
アビリティ
配置中ヘビーアーマー系、ロイヤルガード系クラスが死亡した場合、撤退として扱います。
ちびミレイユの好感度ボーナス
~100%
ちびミレイユの好感度ボーナスは攻撃力と防御力です。
最前線で敵の攻撃を受けることが想定されるため、どちらのボーナスも適していると言えます。
防御の伸びが良いので、自身の役割に適したボーナスです。
101%~150%
ちびミレイユに選定された好感度上限解放ボーナスは魔法耐性です。
もともと魔法耐性20と高めですが、好感度150で+10と更に高めていきます。
遠距離魔法の避雷針としても悪くありません。
ちびミレイユのスキル
スキル 名槍ロン
60秒間、HP防御が1.5倍、ブロック中の敵の攻撃に対し、敵の攻撃力の半分のダメージで反撃します。(物理魔法どちらも、つまり貫通で反射、ただし近接のみ)
スキル中はHPと防御力が大きく上昇します。
防御力は1000を超え、そこそこ硬い壁となるでしょう。
またブロックした敵の攻撃に対し、攻撃された数値の半分を跳ね返すことができます。
初動は20秒と軽め、再使用は30秒と全体的に回転も悪くないです。
スキル時間60秒と長い時間能力が上昇するので、長めのラッシュにも対応できる強みはあります。
ちびミレイユの長所、短所
ちびミレイユの長所
自己回復能力(0.5秒/30)を持っているので、多少HPを削られても気が付いたら全快している頼もしさがあります。
放っておいても
更にヘビーアーマー系とロイヤルガード系が落ちても、ミレイユが配置生存していれば撤退扱いで星を落とさずに済みます。
スキル中であれば超火力の敵ユニットの攻撃を喰らっても、その攻撃の半分を貫通で敵に跳ね返しながら撤退することもできます。(一度限りですが)
好感度150まで上げると、魔法耐性が30(30%カット)まで上がります。
ある程度の魔法攻撃を受けられる避雷針としての活躍も考えられます。
ちびミレイユの短所
スキル中の敵の攻撃反射は、近距離に対してのみ有効です。
遠距離の的となるのは、近接ユニットの宿命ともいえます。
魔法防御は最大で30と高いと言えば高いのですが、流石にオリジナルのようなとんでもない数値の魔法耐性には届きません。
そこはまぁ、ちびですしレアリティ ゴールドなので割り切っていきます。
ちび化してもお姉さんオーラを放つちびミレイユ
ちび化しても、ミレイユさんから放たれる圧倒的なお姉さんオーラ。
お姉ちゃんキャラの多いアイギス界でもトップクラスのお姉ちゃん力(ちから)を持つだけあり、ちび化してもそのお姉さん感は健在です。
好感度セリフから王子の成長に対する感慨深さを感じているようですが、あなたがちび化いるからなのでは?と思うのは無粋というものです。
まあ思いましたけど。
あと自分で言っておいて、ちびお姉さんってなんだよ…って思いました。
性能としては突出したところはありませんが、スキル時間の長さ、自己回復持ち、高魔法耐性ということから、前線でもそれなりに耐えられる使いやすいユニットだと思います。
入手できたら編成に組み込んでも面白いと思います。
ご閲覧ありがとうございました。
コメント