今回はちびラピスについて書いていきたいと思います。
ご存知の方も多いかと思われますが、第1回人気闘兵にて1位を獲得した、大悪魔召喚士ラピスのちびキャラです。
アイギス内でも屈指の人気キャラのため、ちびキャラが配布されたときは喜びに包まれたラピス様信者の方も多かったのでは。
ラピスを所持していない方でも、その片鱗を味わうことができるくらいには、ちびラピスの性能は優れたものがあります。
今回はちびラピスの性能、運用方法などについてお話できればと思います。
よろしければお付き合い頂ければ幸いです。
ちびラピスの基本性能
ちびラピスはレアリティ ゴールド、クラス ちびデモンマスターのユニットです。
第1回人気闘兵1位の記念ユニットとして配布されました。
期間限定で交換所で交換可能となりました。
2020年2月20日 ~ 2020年3月5日メンテナンスまで
虹水晶300個で1度きりの交換となります。
通常時の攻撃範囲はこんな感じです。
この範囲に侵入した敵全てを、継続ダメージにて攻撃します。
この継続ダメージ攻撃は相手の防御力、魔法耐性を一切無視する貫通攻撃です。
遠距離攻撃手段を持たない敵は、ただただ無慈悲にHPを削られることになります。
配置コストは26とやや重めではありますが、継続ダメージは強力ですし、スキルによる効力も凶悪な性能のため、一度配置してしまえば良い仕事をするユニットです。
クラス特性
クラスちびデモンマスターの特性により、デーモントークンを使役可能です。
範囲内の敵全てに攻撃力に比例した防御、魔法耐性無視、つまり貫通の継続ダメージを与えます。
魔界でも能力が低下しません。
こちらが使役できるデーモンです。
レベルはちびラピスの現時点でのレベルに依存します。
最大7体まで同時に展開することができます。
ちびラピスと愉快なデーモン達です。
完全に悪の軍勢、王子軍とはいったい。
デーモントークンの能力は以下のとおり。
ちびラピスのアビリティ効力により、デーモンの攻撃力は配置した時点で2倍になっています。
使い捨てではありますが、攻撃力782と高く、何より魔法耐性が50もあるため、魔法攻撃に対する避雷針としては超優秀な性能です。
ちびラピスのスキル使用中の攻撃力増加効果を受けると以下のステータスになります。
攻撃力は1173まで上がり、魔法耐性はなんと70まで上昇します。
魔法攻撃を70%カット、魔法攻撃をする敵は涙目です。
コスト7のトークンとしては、相当破格な性能とも言えるでしょう。
ただ防御力は紙装甲なので、受けユニットとしては過信しないほうが良いかも。
アビリティ
デモンエンハンス | 自身トークン所持数+3 配置中、デモンサマナー系 トークンの攻撃力2倍 |
アビリティ効果により、デーモントークンを+3した状態です。
ちびラピス配置中は、デモンサマナー系トークンの攻撃力が全て2倍にされるというぶっ飛んだ性能を保持しています。
ちびラピスがいるいないで、デーモントークンの攻撃力が大きく左右されます。
ちびラピスの好感度ボーナス
~100%
ちびラピスの好感度ボーナスはHPと攻撃力。
ちびラピスは継続ダメージやスキルの性能からある程度前線での運用も想定されるのでHPはいくら盛ってもいらないということはないです。
範囲内ダメージの上昇という点でも攻撃力は有用なボーナスかと思われます。
運用されるのであれば取得しても良さそうです。
101%~150%
ちびラピスに選定された好感度上限解放のボーナスは射程です。
ちびラピスの性能と射程の相性は抜群に良いと言えます。
味方のバフ範囲の拡張、Dot(継続ダメージ)の効果範囲の拡張ともに射程の範囲が広ければ広いほど有利です。
運用するならとっておいて損はありません。
ちびラピスのスキル
デモニックテリトリーは、20秒間射程1.3倍、自身を含む範囲内の味方の攻撃力1.5倍、魔法耐性1.4倍にします。
スキルの性能自体は、オリジナルのラピスと全く同じです、実に恐ろしい。
流石に初動54秒、再使用80秒と重めの制約を課せられることになりますが、それでも配布ユニットとしては破格の性能と言えるでしょう。
ここぞ!という時に使用して、味方全体の火力を底上げすれば、大概のラッシュは対応できてしまう程度には火力が増加します。
ちびラピスの長所、短所
ちびラピスの長所
ステータス以外とスキル回転以外は、本体のラピスとほぼ能力に差異がありません。
あなた本当に無料配布ユニット!?、ちびキャラだからってゴールドの皮を被った何かでしょ!と突っ込みを禁じえないほどです。
オリジナルラピスがいない場合、代替ユニットとしても十分に使用できるほど、その性能は優れています。
この性能と可愛さで配布って、お金とっても良かったんじゃないでしょうか(困惑)
ゴールドということで、育てやすいというのもプラスですね。
その強力なスキル性能から、魔神や大討伐、神獣などでも十分に活躍する機会があります。
レアリティ ゴールドとはいったい、完全にレアリティ詐欺です。
ちびラピスの短所
オリジナルのラピスを所持している方は、スキル効果の重複がされることはないので編成には入りにくいという感じでしょうか。
ちびキャラのレアリティによる枷により、トークンのレベルが99まで上がらないというのも、まぁマイナス要素と考えられます。
スキル回転率がものすごく悪いので、ここぞという時にスキルを使用しないと肩透かしを食らうかもしれません。
ただ適当に配置しても、通りがかる敵は溶けるので強ユニットであることには変わりません。
ラピス様はちび化してもラピス様
初登場時から絶大な人気を誇り、今ではアイギスの顔ともいえるラピス様。
ちびキャラになったとしてもその威光は衰えることを知りません。
むしろちびキャラになったことで可愛さを増したまであります。
ちびキャラと言えども、序盤から終盤まで活躍が期待できる有能キャラです。
またゴールド編成限定のミッションなどでは、その性能故に基盤戦力としても活躍が期待できるでしょう。
オリジナルのラピス様についてもまとめてみました。

比較対象としてご参考までに。
ちびキャラや配布ユニットという枠を大幅にぶっちぎった強さと有能さ。
流石ラピス様、ちびになっても超強いです。
持ってない方は・・・いつか再入手機会が設けられることを祈りましょう。
所持されていらっしゃる方は、是非育てて編成に組み込んでみては如何でしょうか。
ご閲覧ありがとうございました。
コメント