今回は水霊使いセノーテについて書いていきたいと思います。
水霊使いという通り名(?)を持つとおり、セノーテはウォーターエレメンタルを使役して戦うユニットです。
今回はセノーテの能力、運用方法などについてお話できればと思います。
よろしければお付き合い頂ければ幸いです。
セノーテの基本性能
セノーテはレアリティ プラチナ、クラス エレメンタラーのユニットです。
入手はガチャ限定となります。
遠距離ユニットで射程は割と広めです。
コストは7とかなり低いため配置に困ることは少なそうです。
セノーテ自身は攻撃行動を行いません。
クラス特性として自身の属性に合わせたエレメンタル(トークン)を使役することができます。
またセノーテの射程範囲内に配置したトークンには、セノーテの攻撃力と防御力の最終値を加算することができます。
セノーテのトークンはウォーターエレメンタルです。
3体まで出撃可能で、最初の1体は出撃数に含まれません。
ウォーターエレメンタルの最大の特性は、射程範囲内の敵3体を同時に攻撃できることです。
射程範囲もそれなりに広く、ウォーターエレメンタル同士の射程範囲内に複数の敵を収めやく、まとめて攻撃できるのが利点です。
ウォーターエレメンタルの攻撃力自体は突出して高いというわけではありませんが、同時に3体且つ攻撃力で上手に配置すれば、対ラッシュ性能はかなり高いです。
セノーテの射程範囲内に収めれば、攻撃力も700近くになるため、コスト6という点を加味するのであれば、ユニットとしてはかなり優秀と言えそうです。
ウォーターエレメンタルを火力としてカウントするのであれば、セノーテの近くに置くのは前提条件となります。
セノーテの射程範囲外のトークンは、残念ながら使い物にはならないくらい低性能になります。
範囲外に設置する用途としては、強力な一撃を保持している敵の避雷針として使うなどでしょうか。
コストも軽く使い捨ての避雷針としては、15回まで使えることもあって非常に優秀です。
セノーテの好感度ボーナス
~100%
セノーテの好感度ボーナスはHPと攻撃力。
セノーテの攻撃力があがることにより、トークンの攻撃力も増加するため、運用を考えるなら取得は必要かと思われます。
セノーテのHPは最大レベルでも相当低い部類なので、当然ないよりはあったほうが生存率があがります。
101%~150%
セノーテに選定された好感度上限解放のボーナスはスキル再使用時間です。
セノーテのスキルは自身の攻防上昇で、その増加はエレメンタルの能力に直結します。
そのため再使用時間を短縮することで、総合的にセノーテ(トークン)の火力上昇に繋がります。
余力があるのであれば取っておきたいです。
セノーテのスキル
スキル覚醒前 エレメントエンハンス
34秒間、自身の攻撃防御を1.5倍します。
攻撃防御1.5倍、じつにシンプルにです。
この上昇値もトークンのウォーターエレメンタルに加算されます。
初動15秒、再使用30秒とそれなりに軽めです。
スキル覚醒後 水霊の浄化
46秒間、自身の攻撃防御を1.5倍にし、範囲内の味方の状態異常を回復します。
スキル覚醒により、範囲内の味方の状態異常を回復するという特性が追加されます。
初動17秒、再使用35秒と覚醒前から比べて初動が2秒、再使用が5秒増えただけで稼働時間が16秒も伸びます。
そこに状態異常回復効果が付与されるため、こちらの方がお得感があります。
麻痺などの状態異常を頻発してくる敵がいるエリアなどでは活躍が見込めるため、余力があるのであれば覚醒も視野にいれても良さそうです。
スキル覚醒前、覚醒後ともに攻撃防御の上昇率は1.5倍です。
セノーテだけの強化によるウォーターエレメンタルの攻防は以下のようになります。
セノーテの第一覚醒
クラスはエレメンタラーからエレメンタルマスターへ変化しますが、効力に特に変化はありません。
アビリティ
上級水霊使役 | ウォーターエレメンタルを使役できる ウォーターエレメンタルは範囲内の敵3体を攻撃 自身のスキルの効果時間+15% |
第一覚醒により自身のスキルの効果時間が+15%という効果が追加されます。
スキル時間が伸びる=ウォーターエレメンタルの火力が上昇することで全体的なダメージ量が増加します。
セノーテの第二覚醒
まだ強くなります。
セノーテの長所、短所
セノーテの長所
まずセノーテのコストが7と軽く、トークンであるウォーターエレメンタルもコスト6と非常に軽いです。
序盤に展開して更に強力なユニットを配置するまでの繋ぎ役として活躍が期待できます。
同時3体攻撃も非常に強力で、小型のラッシュ程度であれば、ウォーターエレメンタルだけでも捌ける程度には火力も持っています。
最大15回と配置できる数量が多いため、避雷針として使い捨てることができるのも強みかと。
セノーテの短所
ウォーターエレメンタルの火力はそこまで高くはないため、大型の敵やボスに対してはそこまでのパフォーマンスは期待できないかもしれません。
セノーテの使い方としては、あくまで序盤の基盤を作る役やメイン火力のサポートといった使い道で割り切るというのも考えとしてはアリです。
スキル覚醒後はスキル中状態異常回復効果をもつ珍しいユニットですが、そもそも敵ユニットが状態異常攻撃を使用してこないステージでは、宝の持ち腐れとなってしまいます。
水たまりのそばには、いつもセノーテ
ウォーターエレメンタルをフルで活用するならば、近くにセノーテがいるのが大前提です。
セノーテの近くにいないウォーターエレメンタルなんて、ただの水たまりです。
セノーテがそばにいれば水たまりですらも、戦力として真価が発揮されるのです。
3体同時攻撃とは言え、イマイチ火力に不安な点を残すウォーターエレメンタル君ですが、バフを盛ることでそれなりの火力を有するようになります。(えらく中途半端な盛り方ではありますが)
今回の場合、攻撃力2640。
敵3体同時に攻撃可能且つ、15体まで使い捨てられるという点を考えると、コスト6ユニットとしてはなかなかの兵器に変貌したと言えるでしょう。
ここまでくると敵は水浸しというより、水圧で粉々になりそうですね。
セノーテちゃんも踊りがいがあるというものです。
そこまでトークンを強化する意味があるのかと言われるとそれまでです。
既にバフ役で配置しているユニットだけでも十分強いという意見も。
それでもいいんです。
せっかく当たったユニットですから、どこまでそのユニットを強くできるか挑戦するのも醍醐味なんです。
そう、バフを盛ると同時にロマンも盛るのです(意味不明)
ガチャ限定のため狙っての入手は難しいかもしれませんが、もし入手することができましたら、育ててみても面白いユニットだと思います。
よろしければ育成してみては如何でしょうか。
ご閲覧ありがとうございました。
コメント