大総力戦ミッション 神獣スフィンクス降臨が復刻しているようです。
前回の開催は2018年6月後半あたりだったようです。
結構時間経ってました。
体感では3カ月くらいでしょうかね。
神獣スフィンクスと言えば、全体に麻痺を叩きつけてくる最悪クラスのお方です。
ものすごい苦戦した記憶があります。
当然のように神級はクリアできずに、涙目撤退している様子が見て分かります。
成す術もなかったです、たしか。
しかしあれから1年半。
我が王子軍の戦力も、大分整ってまいりました。
今こそ復讐の時。
麻痺なんてものはユニットパワー、つまりゴリラパワーで踏みつぶしてやればよいのです。
というわけで、早速神獣スフィンクスを殴りつけて、リベンジさせて頂きたいと思います。
1wave ひたすらコスト稼ぎ
1waveは、大総力戦おなじみのコスト稼ぎターンと致しました。
スフィンクスは、攻撃を仕掛けると石化が解除され動き出し、全体麻痺をぶっ放してきます。
動き出してしまうと、さっさと倒さない限り全体麻痺で大変なことになってしまいます。
長時間麻痺によるビククン状態の味方を、チラ見しながら余裕のタッチダウンという屈辱を与えられることになります。
麻痺長すぎぃ!
なので1waveでは最後の最後までスフィンクスには触りません。
1waveから2waveに切り替わるギリギリのラインで、ケラサンダーをお見舞いし、できるだけ体力を減らした状態で2waveに送り込みます。
臭いものは未来に送り付ける方式です。
370くらいのコストと、半分くらいまでHPを削られたスフィンクスを持ち越して終了です。
2wave スフィンクスが動き出したらとっとと始末
2waveでは2体のスフィンクスが登場するので、2か所に戦力を分散できるよう編成しております。
持ち越した弱りスフィンクスは早々に退場いただきます。
でかいサソリ→天使→スフィンクスの順で登場し、それぞれがかなりの強敵なので、処理に手間取るとあっという間に圧殺&タッチダウンされてしまいます。
天使が登場したあたりで全ユニットスキル点火。
ゴリラパワー全開で殴りにいきます。
スフィンクスが動き出すと、大半のユニットが麻痺って動けなくなる悲しみの事態に陥りますが、関係ありません。
麻痺から復帰するまで、不死勢のラクシャーサ、ミサでスフィンクス野郎を受けて、復帰したユニットから随時ひたすらぶん殴る、脳死プレイを展開していきます。
下のスフィンクスはナナリー、イングリッド、シルセス、ソシエで、麻痺った後はミサでボッコボコ。
上はビビアン付きのエイプリル、ラトゥール、ラクシャーサで倒しました。
あとはやばい!こぼす!と思ったら、安心と信頼のケラサンダーです。
それで大体どうにかなってしまうところが、ケラ王子の恐ろしいところです。
ゴリラプレイを加速させていきます。
2waveの最後に登場する偽ケラ様に、イングリッドの遠距離攻撃で嫌がらせをして終了です。
3wave 何も考えずにパワーユニットを配置して終了
とにかく広範囲に遠距離複数攻撃をばら撒ける方々を多く含みました。
中央の超スフィンクスは、麻痺を完全無効化する神 クソつよドラゴンのリキュノスで受けます。
もうブラックユニットに昇格してもいいのではないでしょうか。
後はお守りとしてラテリアを入れておきます(該当ユニットに対してHP、攻撃力を15%減少、今回は神獣で適用)
弱った偽ケラ様を適当に処理します。
ラミィ、金光、アイシャ、スーシェン辺りを雑に配置してスキルを発動すると勝手に退場します。
するリンネ、イリスで回復態勢を整え、リキュノスを超スフィンクスのド真ん前に配置したら準備完了。
後は適宜スキルを発動するだけです。
各位麻痺を喰らってうなだれたりしていますが、リキュノスにはそんなもの効きません、ハナホジ余裕受けです。
なんかスフィンクスが変身してイキっていましたが、絶対通さないドラゴンが通せんぼしているので、絶対に通れません。
超スフィンクスは、気づいたらリキュノスに撲殺されて退場していました。
カワイソス。
ゴリラの勝ちだよ
勝利しました。
ブラックアーマーを獲得していきます。
ありがてぇ、ありがてぇ。
無事に神級までクリア完了と相成りました。
クリアはできたものの滅茶苦茶麻痺をくらいまくりだったので、ストレスはMAX。
やはりスフィンクスは、最高に鬱陶しい麻痺をばら撒くだけあって、殴りたい神獣NO.1です。
殴りたい!顔面を殴りたい!
実はギリギリ感もあったのですよね、特に2wave。
10回くらい2waveで失敗しましたし。
麻痺に対して、適したユニットを用意できるのであれば、編成に加えたほうが格段に楽になるでしょう。
しかしながらゴリ押しでなんとかなってしまいました。
麻痺を駆使してくるスフィンクスと言えど、嫌がらせのようなパワーの応酬の前では屈するしかなかったようです。
やはり火力こそパワー。
レベルを上げて殴るこそが、最高の攻略法なのですね(白目)
ご閲覧ありがとうございました。
コメント