今回は帝国治療士長アウローラについて書いていきたいと思います。
帝国出身のブラック プリースト アウローラ。
ブラックユニット特有の高い回復力と、魔法耐性はアウローラにお任せ!と言われる程度には、強力な付与効果を保持しております。
高い魔法耐性を有するユニットを、更に高みに引き上げるブースト装置なのです。
今回はアウローラの性能、運用方法についてお話できればと思います。
よろしければお付き合い頂ければ幸いです。
アウローラの基本性能
アウローラはレアリティ ブラック、クラス プリーストのユニットです。
入手は帝国ガチャ限定となります。
通常は1ユニットに対して回復を行います。
アビリティ 帝国式治癒術は、魔法耐性+5、自身を含む配置されている帝国出身ユニット1体につき、自身の攻撃力がプラスされるという効果があります。(覚醒前+7%、第一覚醒+10%)
帝国ユニットでまとめた編成だと、更にアウローラの回復性能が高まります。
アウローラの好感度ボーナス
~100%
アウローラの好感度ボーナスは攻撃力と射程。
どちらもヒーラーにとっては命ともいえるステータスです。
特に射程の増加は、生命線の増加というくらい重要だと思います。
メインヒーラーとして添えるのであれば、確実に上げておきたいボーナスです。
101%~150%
アウローラに選定された好感度上限解放のボーナスは魔法耐性です。
魔法に対する抵抗力を高めていきます。
自身のスキルにより魔法耐性を2倍にできるので、基礎値を上げることでより効果も大きくなります。
対魔法戦での起用を考えるなら取得もアリかと。
アウローラのスキル
スキル覚醒前 光のヴェール
40秒間、攻撃力2.0倍で自身を含む範囲内の味方の魔法耐性を2倍にします。
回復対象は1体のみですが、攻撃力2倍と高倍率の回復が可能です。
一撃の回復量が大きいので、大物を受けるときの回復役としては適役だと思われます。
スキル覚醒後 極光の祈り
60秒間、攻撃力1.5倍で範囲内の味方2体まで同時に回復しつつ、自身を含む範囲内の味方の魔法耐性を2倍にします。
覚醒前よりも攻撃力の倍率は下がりますが、2体同時回復が可能という利点があります。
スキル効果時間も60秒と長く、広い射程で安定感も増します。
アウローラの第一覚醒
クラスはプリーストからセイントに変化します。
HPの回復と同時に状態異常の回復を早めるようになります。
アビリティ
帝国治癒士長の誇り | 魔法耐性+10 自信を含む配置されている 帝国出身ユニット1体につき 自身の攻撃力+10%(最大5体) |
第一覚醒により、自身の魔法耐性が+5されます。
帝国出身ユニットの配置数による攻撃力バフも7%→10%まで上昇します。
帝国ユニット5体配置により、攻撃力は1000に迫る数値になります。
ここにスキル倍率や王子などのバフが乗るので、回復量としては相当なものになるのでは。
アウローラの第二覚醒
第二覚醒絵はまだ用意されていません。
アウローラの第二覚醒は「ハイエロファント」と「オラクル」の二択になります。
ハイエロファント | 味方ユニットのHPを回復し、 状態異常の回復を早める 自身の毒、状態異常を完全に 無効化することができる |
オラクル | 味方ユニットのHPを回復し、 状態異常の回復を早める 50%の確率で敵の攻撃を 完全に無効化する |
ステータス的にはハイエロファントがよく伸び、オラクルは攻防に変化はありませんが射程が+20されます。
ハイエロファント
オラクル
アウローラの第二覚醒ですが、私はオラクル方面を選択すると思います。
どのヒーラーにも言えることですが、やはり射程の長さがヒーラーにとっては重要です。
回復が届くか否かが、死活問題となるケースは結構あります。
またアウローラの魔法耐性2倍効果の範囲内に収めるという点でも、射程の広さは活きてくるでしょう。
ハイエロファントの毒&状態異常無効、オラクルの50%で攻撃完全無効化に関しては、どちらもケースバイケースと言えます。
どちらもケースに応じて相応の効果を発揮するため、ご自身のアウローラの立ち回り次第で方向性が変わると思います。
お好みで。
アウローラの長所、短所
アウローラの長所
最大の特徴は範囲内の味方の魔法耐性を2倍にできることでしょうか。
アウローラの話になると、よくイリスの名前が挙がりますが、あちらは物理防御上げガール。
魔法耐性はアウローラにお任せです。
アウローラのスキルによる魔法耐性上昇は単純に2倍するため、元の数値がでかいほど上がります。
魔法耐性の基礎値を上げるバフを持つユニットと併せて運用すると効果的です。
アビリティで自身に対する攻撃力バフを持っており、最大5体組み込むことで、素の攻撃力は1000に近くなります。
帝国編成でこそ本領を発揮できるユニットです。
回復性能もスキル覚醒前後で若干異なり、単体に対して大きく回復するか、2体をそれなりに回復するかで方向性が分かれます。
アウローラの短所
アウローラの魔法耐性2倍は元数値を参照するので、魔法耐性が0の方は0のままです。
ひどぅい。
魔法耐性は割合カットで、最大で90%までダメージを軽減することができますが、最低保証の10%は喰らうことになります。
91以上まで上げたとしても、その分は切り捨てになります。
元の魔耐が高いユニットは、切り捨て分がなんか勿体ないという気分になるかもしれません。
まあ魔耐90とか、ガッチガチで無敵感が半端ではないと思うので、そんなに気にならないと思いますが。
しばらくは未覚醒運用だったアウローラ
私事ですが、アウローラを引いたのは、データ2の開始時点で投げつけられた10連チケットからだったと記憶しております。
アウローラを引いてからここ最近まで、しばらくは倉庫にぶち込んだまま存在を忘れる始末。
倉庫から出したと思えば、未覚醒のまま運用するという謎の自己緊縛プレイをしておりました。
当然回復役のパワー不足で、あらゆるステージでボッコボコにされていたように思います。
先日引いたガチャにより、優秀且つそれなりの頭数の帝国ユニット補充が完了したことで、私の中で日の目を見ることとなりました。
色々と遅ぇ。
改めて性能を見直してみると、回復能力も優れておりますし、魔耐2倍という強力な武器もあります。
なんでこんな優秀なユニットを放置していたのでしょうか。
謎です。
倉庫で長きに渡って休ませてしまっていた分、今後は馬車馬の如く回復しまくって頂こうとおもいます。
アウローラは帝国ガチャ限定なので、入手機会はそれなりに限定されます。
どうしても欲しい場合はピックアップ開催時などにぶん回してみるとよろしいかと。
ご閲覧ありがとうございました。
コメント